~線維筋痛症になって~ -2ページ目

ナボールカプセル

副作用ってこんなにひどいものとは思いませんでした。

8/19~ナボールカプセル開始になりましたが飲んで数日で胃の不快感が出ました。
食べ合わせ悪かったかな?
なんて思ってましたが、翌日、翌々日とどんどん症状が悪化。
・食後の吐き気
・胃痛
・下痢
・嘔吐

かかりつけの病院にて採血の結果
CRP6+
数値は15.0を越えていました。

医師からは
ナボールカプセルの副作用だと思うと言われました。
または、自己炎症性症候群の悪化。
どちらかのようで。。。

ひとまず、ナボールカプセルは止めようと。
それから、炎症を抑える
抗生剤
プレドニン
吐き気止め


処方され4日目にして、楽になってきました!

ナボールカプセルの痛み止めが無くなるので
痛みが出たらロキソニンでの対応の様ですが、
プレドニン飲んでるせいか、そんなに痛みは酷くないです!

やはり、プレドニンがよいのでしょうか。。。

それこそ、プレドニンの副作用も怖いなとか思って。。。

処方薬が、合わないと困りますね。。。


そんなこともありながら、婚約者も相手のご両親も心配してくれて。。。
ありがたいこと
ですねm(_ _)m

体が壊れないように養生したいとおもいます!

【ナボールカプセルを否定しているものではありません。個人的な出来事を書き込みさせていただきました。】

最後まで目を通していただきありがとうございますm(_ _)m

肝機能回復! でも、痛い。。。

いいね!していただける方
通りすぎの方
コメントしていただける方
いつも貴重なお時間に目を通していただき、ありがとうございますm(_ _)m

先日、リウマチ科で採血したところ
肝機能改善してました(*’ω’ノノ゙☆

やはり、薬剤性としては考えにくく(コルヒチン服用後3ヶ月目で上がったので↑↑)改めて、もう一度二錠薬にして服用再開となりました。

受診日には1ヶ月の痛みや心身ともに何かあったら書くようにしていますが、今の先生は必ず全てに目を通してくれます。

天気が雨☔の時は
【やっぱり雨の日は痛み強そうだね】とか
赤丸で囲んで転倒と書いていたら
【転んだの?大丈夫だった?】と、言ってくれます。

それと、一番嬉しい言葉は(前にも書いたかもしれません )
【何かあったらまず電話ちょうだい。いつでも診るから】
と言ってくれたことですねウインク

さすがの私でも 
じゃ、24時間で!!
みたいには思いませんけど
診てくれる医師がいることの心強さは感じました笑い泣き

今回は線維筋痛症の症状が、強く出ており
受診の3.4日前、急に右手の小指が痛くなり曲げれず腫脹、熱感あり、骨折したかと思いました(;´Д⊂)

受診、触診されたときに「痛い!!あと曲げられない」と伝えると
次回関節エコー決定。
どんどんお金が飛んでいきますね🐥

受診に付き添いの母も手が痛いからと受診したら手は加齢によるもの、それより【甲状腺機能低下症 】と言われました。
以前よりコレステロール値が高く、薬を出されても飲んで無かったのですが、実は甲状腺機能低下症でもコレステロール値が上がる人がいるからまずは、甲状腺治療してみよう!
ですと。。。

イヤイヤ、棚からぼた餅状態ニヤニヤ
しかも遺伝的素因もあるかもと言うことでそれも母は再度採血~

また、お金がかかる(;´Д⊂)

ただし、お金がかかるのは仕方の無いこと。
私も母も病気が見つかり治療してくれること。
それが一番。
今までの医師は、メモに状態を書いても
【そっか~変わらないかぁ。。。ただ、薬MAXで飲んでるから我慢してね】
ハァ!?ムキー
とは思いましたが実際手だてが無いのわかってたので諦めて違う病院に変えるかの矢先、今の医師にめぐり逢いました!
すてき~ウインク

そんなこんなでまた、1ヶ月後の受診です。
今月いっぱいでお仕事辞めるので、療養したいと思います。


※いつか、質問いただきました。
こんな症状で、どこの診療科が良いでしょうか?と。
正直、その人それぞれの症状も様々で治療にあたっては複雑な検査も多く、内服も多種多様です。
良いアドバイスが出来ずすみませんm(_ _)m

ただ、一歩前に出て違う診療科に行くのも手のひとつだと私は思ってます。
私も心療内科言ってますが、線維筋痛症の症状のうつ症状より脳の興奮を押さえるため抗てんかん薬の処方をされています。
なお、地中海熱の腹膜炎による腸閉塞もあるので、便コントロールのため消化器内科もいってます。

私よりもっと重症のかたもいるとおもいます。その方の気持ちは計り知れないです。
ただ、きっと効く薬がいつか出来ると私は信じています真顔

私も、完治に近い状態になり、看護師として働きたいのでキラキラ

痛い痛いと言い続け、今日も何回も目が開きブログに書こうと思いました❗

少しでも
こーゆー人がいるんだ❗へぇ~ゲッソリ
くらいに思ってもらえるだけで、身体の障害は無くても、生活に支障が出てる人がいることを知っていただければと思って、不定期にはなってしまいますが書けるときは書きたいと思います。


今回も脈絡の無い文面を最後まで目を通していただき、ありがとうございますm(_ _)m

昨今のコロナウイルスに気を付けながら、また、闘病されている方、ご自愛されますよう願っております。

また、次回も機会がありましたらブログでお会いしましょう🎵


退職

今月末で事務員を辞めることになりました。


2ヶ月前から薬の減量により痛みが強くなり、上司に相談し勤務時間の短縮をしていただきました。

それにより?
それだけではないのかもしれませんが、
途端に同僚の様子が変わり
おはようございます
お疲れ様です
仕事の話し
以外しなくなり。

手のネイルもOKでデザインが変わると何にしたの?
と、話しかけていたのも
あの子のネイルなに?

と、だんだんと変わっていきました。

勤務時間短縮でその間に仕事を詰め込まれてこっちはバタバタ。

挙げ句の果てにコロナの影響での消毒作業も重なり
心身ともに疲れてしまいました。


今月に入りエスカレート。
ほぼ無視。

それと共に仕事に行く前は
吐き気
食事が喉を通らない
眠れない
髪の毛が抜ける

様々な症状が出てきてしまい
改めて上司と相談し退職することになりました。

やはり、持病持ちの人は就職は難しいのでしょうか。。。
脱力感でいっぱいですが、
婚約者がそんな職場辞めてしまえと。
生活なら俺が何とかすると言ってくれました。
優しいだけの人と思ってたのに心からありがたい
言葉をかけてもらいました。

きっと、それもあって辞める決意が決まった所もありますね。

最近では婚約者の親とご飯に行ったり、遊びに行ったりと仲良くさせてもらって、本当にありがたいと感謝しかありません。

まだ、完全に嫁になったわけじゃないのですが、彼宅実家ですが泊まりに行って感謝の気持ちと思ってお掃除手伝ったら
体痛くなったら困るから休んでねぇ~
と言ってくれます。

食事のときに、手先がうまく使えなかったのですがそれも、彼やお義母さんの手もかりたりと持ちつ持たれつのように過ごせている気がします。

楽な方に逃げるわけでは無いですが、一旦仕事から離れて身も心もリフレッシュしたいと思います。

秋には結婚式冬には入籍ときっとバタバタするのでそれから仕事ボチボチ探したら?と彼も言ってくれているのでそうしようかなぁ?と思っています。

または!

彼の家が農家なので、出来ることを手伝おうと思ってます。
事務の資格はあるので、冬の確定申告をして欲しいようです✨

一応、彼の部屋に作業着と長靴置いてます🤭

少しずつ出来ること探したいと思います。

線維筋痛症、自己炎症性症候群でも出来ることを。。。