この事とは全然関係の無い事なんだけど、

ちょっと通ずるなと思ったから殴り書き。


最近私の中で『この気持ちを受け止めてほしい』(理解してほしいというか、受け止めてほしい。)ということがあって、なかなか受け止めてもらえず辛かったことがあったのね


受け止めるどころか、その気持ち、私にとってはとても大事な受けとめてほしい話を、

面倒くさそうにされたり、受け止めるどころか別の話で返されて辛くて。

かなり辛かったのよ。

 

そんなときにえれなのことを思い出した



えれなが真面目すぎる部分も、

私とは違うことも、なんで?じゃなくて。


もっとこうしなよ!って自分の経験則を押し付けるんじゃなくて



娘のそういう側面があることを

受け止めてあげようと、

否定したり変に心配したりして押し付けるんじゃなくて

受け止めてあげようと


思いました。とても深くそう思いました。



受けとめてもらえないからもっともっと突き詰めたくなるんだよね、、

行き場がないんだよね、キャッチしてくれないと。


自分はおかしいのかな?って思うし

球を投げてるだけで、キャチはしてもらえない

ただ投げてるだけ


みたいな状態になる



最近えれなに、自分のやり方や価値観を押し付けてたかも、、。

えれなのやり方だったり大事にしてる部分をもうちょっとちゃんと受け止めてあげてたら

そこまで敏感になっていなかったのかも

私にも責任があったなと。反省。



理解しなくとも、【いったん受け止める】ということはそこまで難しいことじゃないはずだ。