【18歳7ヶ月】ばんちゃん虹の橋を渡りました☆ | ☆Fun every day!!!!!ボンの子育て日記☆

☆Fun every day!!!!!ボンの子育て日記☆

2010年生まれの長女、2014年生まれの長男、2019年生まれの次女とのどたばたな毎日を綴っています(^^)


介護のブログ以外はほぼアメンバー限定記事です

久々の投稿になります


2つ前の記事を書いた3日後




2024年2月6日、18歳7ヶ月でばんちゃん永眠いたしました🌸






なかなか気持ちの整理がつかず2ヶ月近くたってしまいました





亡くなる3日前、足腰が立たなくなっておむつ生活になり、動物病院で点滴をしてもらい翌日の朝は大量におしっこが出ました





おむつからはみ出るくらいだったのでビックリしたのと、タロウの剣道の試合の朝だったのでとてもバタバタしたのを覚えています






オムツは次女ちゃんのおむつにしっぽ用の穴をあけて医療用のテープで穴の両端をポリマーが出てこないように止めた物を使っていました😀






犬用のものより吸収量が多くて重宝しました






履かせにくいのが難点でしたが😅







亡くなる前日になると、食事もほとんど何も食べず、大好きなチュールをひとなめするくらいで水すらもあまり飲まなくなってしまいました







一晩中吠え続けるので、玄関に移動して付きっきりで見ていました






水も飲まないので、ガーゼを濡らして口を湿らせたり、スポイトでチュールを入れたりしましたが次第に飲み込まなくなりました





ばんちゃんも眠いらしく撫でたり抱っこしたりするとウトウトするんですが、30分程度でまた吠え始めました








とても寒い日で玄関とコタツを行き来しながら暖をとりました






抱っこしてても吠え続けるので、ばんちゃんもきつかったね





痛いと伝えたかったのかな、それとも亡くなるのが分かっていたのかな、怖かったのかな





一晩中あんなに吠え続けなかったらまだ一緒に居られたのかななんて色々考えてしまいます






吠え続けながら迎えた朝、雨続きだったのに日が差してきてとても暖かくなったので、キャリーにいれてクッションの上に乗せて玄関の外に出してあげると、嬉しそうに眠り始めたので私も仮眠をとりました






その日は仕事でしたが、お休みをもらってばんちゃんの側にいました





仮眠をちょこちょこ取りつつ、昼前に見に行くとばんちゃんが泡を吹いていて呼吸が少し荒くなっていました






急いで動物病院に電話すると先生が手術のため5時頃なら診れるから連れてきてと言われ、窒息にだけ気を付けてと言われたので横向きにして頭を高くして寝かせました




その日はタロウの剣道の鍵当番だったんですがばんちゃんの病院と時間がかぶってしまったので、事情を説明して鍵を渡しに行って帰ってくると、胃液を大量に吐いていて、抱き上げると半開きになった口からボトボトと胃液が出てきて呼吸も段々と弱くなっていきました











ゆずを呼んでお別れの言葉と感謝の言葉をたくさん伝えました





14時46分でした





動物病院や旦那や妹には午前中の段階でもう長くは持たないと思うと伝えていましたが、こんなに急だとは思っていなかったので、側にいてあげればよかったと後悔しました






子供たちが生まれる前からずっと一緒だったね





子供たちが産まれてからはあんまり相手もしてやれず寂しい思いさせちゃったね






ウチのコになって幸せだったのかなぁと色々考えてしまいます





ケージもまだ片付けられずまだ気持ちの整理がつきません











ばんちゃん今までありがとう






どうか安らかに🌼






長くなってしまいました





最後まで読んでくださってありがとうございます🌼