初めまして
ご覧くださりありがとうございます🙇♀️
👨👩👧👧ミドサー夫婦
2019年に長女を出産後
2022年に長男が生まれ
現在2人育児に奮闘中の専業主婦
にこママです!
いちこちゃん(小学校1年生)
2022年春🌸幼稚園に入園
2025年春小学校に入学
にたくん(2歳息子)
ブログでの呼び名です☺️
楽天ルームもしています👇️
よかったら覗いてみてください☺️💗

土曜日ですね
おはようございます
待ちに待った週末♡
GW明けから3日しか行ってないんだけどね
やっぱり朝寝坊しても大丈夫なのは嬉しい~
我が家は日曜の朝イチにスイミングがあるので、寝坊できるのは土曜だけなんですよね
小学生になってからは送り出すだけなので幼稚園の頃に比べたらずいぶん楽になりましたが、いちこちゃんの『学校行きたくない』が始まってしまって送り出すのが大変なんです
木曜の夜から『学校行きたくない』と言い始め、昨日の朝もなかなかのボイコット
理由を聞いてみると
・給食が嫌だ
・幼稚園に戻りたい
・勉強する意味が分からない
・嫌いな授業がある
・遠いから疲れる などなど
きっと体力的にしんどいのと、気疲れもあっての発言だと思いますが、、
こんなとき、なんて言葉をかけてあげたらいいのか分からず
とりあえず、分かる分かる。ママも行きたくないときあったよ分かる。と宥めながら、100%頑張らなくてよいよ!完璧にしようとすると疲れるからね。今は行って帰ってくるだけではなまると言ってなんとか送り出しました
帰宅後学校楽しかった~と言ってたのでひと安心ですが、また月曜から朝はイヤイヤモードが発動するんだろうな
本当に休ませるべきなのか判断が難しくて悩む
小1のお子さんがいるご家庭どんな感じですかねー?
とりあえず週末はゆっくり楽しみまーす