初めましてにっこり


ご覧くださりありがとうございます🙇‍♀️


👨‍👩‍👧‍👧ミドサー夫婦


2019年に長女を出産後

2022年に長男が生まれ

現在2人育児に奮闘中の専業主婦

にこママです!


ブログでは

娘→いちこちゃん

息子→にたくん

と呼んでますニコニコ


楽天ルームもしています👇️

【にこママROOM】

育児に関する役立つitemや

ファッション系など

色々と載せていますので

良かったら覗いてみてください飛び出すハート






ずいぶん前にいちこちゃんが

公文でオブジェを目指して頑張ってる!

と書いてましたが




2024年国語オブジェ✨



2024年3月末で公文を始めて

約1年5ヶ月✨

3学年先の学習を達成して

もらうことが出来ましたニコニコ飛び出すハート

(年中だったので小学校2年生の学習終了)



いちこちゃんも大喜びニコニコ花



6月にオブジェをもらえたんだけど

この時期はいちこちゃん

幼稚園の進級もあったりで

疲れていたのか

実はかなり公文辞めたいモードでした



それこそ公文を始めたきっかけは

もともと絵本が大好きないちこちゃんに

自分でも読めるようになると

楽しいだろうなと思い4歳手前で始め

現状、小学校低学年の本を

一人ですらすら読める程度になりました



そしてなによりも読書が本当に大好きで

↑ここを一番大切にしてた

じーじやばーばにもらうおこづかいで

好きな本をコレクションしています


 


 



 

 



 

 



 

 



いちこちゃんの大好きなシリーズ飛び出すハート



漢字も読めるものが増えたり

国語力がついたことで

一緒に楽しめる漫画や映画も

幅広くなってきたな~と感じていますスター



あとは初めての

カードゲームやボードゲームをするときの

理解力も公文のおかげでスムーズに爆笑



なので本来の目的は達成したし

本人のストレスになるなら辞めようかと

考えた時期もありました 



それこそ次の懇談で

先生にお話ししようと思ってた矢先に

クリスタルをきっかけに

またやる気が出たようで

今はCII教材を学習していますニコニコ



とりあえず幼稚園の間は続けて

小学校進学のタイミングで

今後どうするかを

一緒に話し合って考えようかなはてなマーク

と思ってます




 

 


鉛筆の持ち方も公文で教わった


親子だと指摘すると揉めやすいから

公文の先生に優しく指導してもらうよう

お願いしてた🤣


慣れない頃は持ち方キャップ

本当におすすめ!




 



 

 



 

 



 

 



公文の知育玩具が

40%弱割り引きしてる!!ひらめきびっくりマーク



次は将棋を始めてみようかなニコニコ