困ったものです

 

大手企業が販促で米の小売価格を大幅に下げる

 

これは販売促進活動であります

 

銘柄米が2割引きで買える、5㎏3000円台になる

 

これを担当大臣が自分のXで投稿した

 

 

 

なんでこんなことをやるかというと

 

総理大臣が3000円台が望ましいなどと国会で答弁


農水大臣も2000円は安すぎるが4000円台は高いなどと発言していた

 

価格というのは需給の関係や市場原理で動くものであります

 

5㎏1500円の時もありました

 

安すぎると業界関係者は思っておりましたが、政府が小売価格安すぎるとは言いません

 

生産者も米会社も利益なく頑張ってきたのです

 

 

値上がりしたから悪いというのは短絡的過ぎます

 

政府はモノの値段、価格に関与してはいけません

 

市場を歪めます

 

 

政府在庫の備蓄米を市場価格の半値8掛けで輸送運賃も国負担で売却

これも本来小売価格を指定するのはおかしなこと

 

 

Xで投稿したのは大手企業の販売促進の一環であります

 

全体価格、市場価格が下がったわけではなく、販売促進という企業の営業戦略です

 

それを担当大臣が発信するのは誤解招くし適切ではありません

 

 

価格が高すぎるというなら買い手の方を支援すればよいわけで、市場価格、小売価格を政府が口出しすべきではありません