「梅ちゃん先生」第37話(第7週)/〜堀北真希、恋の予感? | どら☆ぶろ〜テレビドラマ感想ブログの決定版

どら☆ぶろ〜テレビドラマ感想ブログの決定版

連続ドラマの感想やあらすじ(放送回までのネタバレ含む)などについてを主に書いてます。
目標とコンセプトは「面白いドラマをより多くの人に見てもらいたい」です。
朝ドラ「ごちそうさん」「あまちゃん」のあらすじ・感想が日課です。
旅行記も稀に書いています。

NHK総合
月~土 8:00~8:15 (再放送 月~土 12:45~13:00)

NHK BSプレミアム
月~土 7:30~7:45 (再放送①月~土 23:00~23:15、再放送②土 9:30~11:00)

番組公式HPはコチラ

◎あらすじ(ネタバレあり)
無事にダンスパーティーを開催できた梅子(堀北真希)たち。
パーティーを通して父の建造(高橋克実)とも仲直り出来たようで満悦だった。

一方、家には松岡(高橋光臣)が建造の講義を聞きに来ることが日常化していた。
また、建造の講義後に梅子が松岡に勉強を教わることも日常化していた。
そんな梅子と松岡の様子を見て面白くないのが、幼馴染の信郎(松坂桃李)。

また、梅子自身も姉の松子(ミムラ)に松岡との事を指摘されなぜかドキドキする。

そして学校では弥生(徳永えり)と雪子(黒川智花)のケンカが激しくなってきていた。
そんな時に、ダンスパーティーを合同主催した中央医科大学の男子メンバーとの演劇上映の話が持ち上がる。
演目は「ロミオとジュリエット」。
この「ロミオとジュリエット」をめぐって、弥生と雪子のケンカは益々ヒートアップしていくのだった。


◎みどころ

堀北真希、恋の予感?

◯おもしろポイント
今週も恋愛騒ぎがメインな堀北真希たち
先週のダンスパーティーから徐々に恋の炎に巻き込まれた堀北真希たち。
ミムラはやや放置感があるものの、平岳大との先が見えて、
小出恵介は宇野実彩子となんだかラブラブモードで、
東原亜希は先々週に求婚されるし、
堀北真希は先週のダンスシーンパーティーで高橋光臣と松坂桃李の三角関係に放り込まれるし(しかし堀北真希は気づいていない)、
黒川智花は庄野崎謙(中央医科大学の男子メンバーのリーダーっぽい人)伊東に憧れるし。
徳永えりがやたら黒川智花とケンカするのも「実は庄野崎謙の事が好きでした」という気がしてならない。

あとは白鳥久美子の恋愛シーンが見れれば完璧なのに!



◯ツッコミポイント
①「言った」「言わない」でケンカしてる徳永えりと黒川智花
「お父様が銀座であしらえてくれたの~」と水色のワンピースで学校にやってきた黒川智花。
それに対して怒ったのが徳永えり。「自分たちの班は”制服で通そう”と言った張本人の黒川智花あっさり約束を破るなんて!」と。
黒川智花の言い分は「”みんな同じ制服なら素敵ね”とは言ったが、”制服で通そう”とは言ってない」とのこと。
・・・若い!そんな事で喧嘩になるなんて。
社会人になる頃には黒川智花に冷ややかな視線(もしくは陰湿なイジメ)が投げかけられるだけになっている。
そうやってまっすぐにぶつかっていける青春時代が羨ましい・笑


②やっぱりご飯を食べている堀北真希!
「戦後の食糧事情が芳しくない」というナレーションが毎週入る割に、やたら食べ系シーンが多いこのドラマ。
堀北真希が高橋光臣に勉強を教えてもらうシーンでは、場所は甘味処だし(場所だけ借りれるほど世の中甘くないだろう)、
その後同級生たちと帰宅途中で甘味処に立ち寄る堀北真希。
堀北真希の家って「制服を買うのも家計を逼迫する」って設定ではなかったっけ?
そもそもその時代に、そんなに食べ物あったのか?
NHKは「食事は心身の健康に大切です!」とでも朝ドラでPRしてるのだろうか?


③医師は記憶が大切です!
高橋光臣が堀北真希に勉強を教える最中に言ったセリフ。
まあ、確かに内科系はそうだ。記憶した内容をいかに的確にアウトプット出来るかがキモ。
しかし外科系は「手先の器用さ」も重要です。


◯つまらなポイント
まあ、ない。
徳永えりと黒川智花のケンカの原因が想像通りだったら「もうちょっと意外性を持たせて!」と思ってしまうかもしれない。
あと、堀北真希の高橋光臣へのドキドキは「吊り橋効果」もしくは「他人から指摘されて気になってしまった中学時代とかにありがちな”よくわからない好き”」のような気がしてならない。