「梅ちゃん先生」第7話〜12話(第2週)/〜朝ドラナメてたら面白かった! | どら☆ぶろ〜テレビドラマ感想ブログの決定版

どら☆ぶろ〜テレビドラマ感想ブログの決定版

連続ドラマの感想やあらすじ(放送回までのネタバレ含む)などについてを主に書いてます。
目標とコンセプトは「面白いドラマをより多くの人に見てもらいたい」です。
朝ドラ「ごちそうさん」「あまちゃん」のあらすじ・感想が日課です。
旅行記も稀に書いています。

 月~土 8:00~8:15 (再放送 月~土 12:45~13:00) 
NHK総合

 月~土 7:30~7:45 (再放送①月~土 23:00~23:15、再放送②土 9:30~11:00)
NHK BSプレミアム



番組公式HPはコチラ


◎あらすじ(ネタバレあり)
戦時中の昭和20年8月、東京・蒲田。ヒロインの下村梅子(堀北真希)は16歳。医師で大学教授の父・建造(高橋克実)と母・芳子(南果歩)、そして姉・松子(ミムラ)と兄・竹夫(小出恵介)、祖母・正枝(倍賞美津子)と6人で、焼け跡の中のバラックで暮らしていた。
終戦を迎えたが、松子の婚約者は戦死し、医師になることを期待されていた竹夫は自分の境遇に疑問を抱き、家を出る。
終戦直後の混乱の中もたくましく生きる梅子。
自分の将来についても考える余裕が出てきた。
そんな中、父の忘れ物で勤務先である病院に行く機会があった梅子。
そこで、難病の少女と出くわす。
その少女と出会ったことで、梅子の中に「医者になって人を救いたい」という気持ちが芽生えたのだった。


◎みどころ

笑いとシリアスのテンポが絶妙!

◯おもしろポイント
①堀北真希が愛嬌があってカワイイ!
主人公の梅子を演じる堀北真希がカワイイ。
顔の造形どうこうでなくて、表情やドジな動作がとってもカワイイ。
お腹が空けば奢りのご飯で遠慮なくおかわりをして、後でお腹を壊したり、
コメの配給券(お米の引換券)を無くしたお詫びにどんぐりを集めてその粉で餅を作ったら、その餅がやたらマズかったりする。

ドジで愛嬌のあるキャラクターが男ウケも女ウケもするし、老若男女にウケる。


②ズッコケシーンが多い!
先週堀北真希ががプロポーズされた。相手は父の職場の後輩。
その相手は最初にミムラにプロポーズする。
が、フラれて直後に堀北真希にプロポーズ。
「おいおいおい、そんなのあるんかい」という超古典的なズッコケシーンがてんこ盛り。

ベタなズッコケシーンなんだけど、なんだかそのベタに乗ってしまってクスっと笑える。


③毎日毎日15分の中に波乱がある。
ある日は小出恵介が「医者になるのを辞めます!」と家族に告白する。
またある日は堀北真希がイキナリプロポーズされたりする。
毎日毎日家族(と視聴者)が「えーーっつ!」とのけぞる。
たった15分にまさしく「ドラマ」がある。


④抜群の安定感
ズッコケシーンが多いんだけど、抜群の安定感がある。
それはいい意味で「予想を裏切らない」部分があるから。
「医者にならない!」と宣言して家を追い出された小出恵介を庭まで走って追っかけていく堀北真希。
その後も家出した小出恵介を堀北真希とミムラは「私たちは兄弟なんだし!」とか言って心配して親に内緒で探しだす。
シリアスシーンや、アットホームを強調するシーンでは視聴者の共感をより多く得るために「予想を裏切らない」展開で引っ張る。


⑤安定感とズッコケ感のバランスがいい
シリアスシーンで安定感を抑えておいて、ズッコケシーンで視聴者の予想を裏切る。
その攻守のバランスが絶妙。


◯ツッコミポイント

突っ込みどころが多すぎて書けない。
毎日毎日突っ込めて何が何だか分からない・笑

今週一番ビビったのは、堀北真希にポロポーズしに来た男が朝一番にやってきたところ。
上司の高橋克実がまだ寝ている最中にプロポーズするために、相手の家の迷惑も考えずにやってきたところ。
しかも、そんな空気の読めない男を「とりあえず、結婚するか」とか言って堀北真希に薦める高橋克実。
(しかし、その直後にそんな男に勝手にフラれる堀北真希)
そんな男でいいのか???

◯つまらなポイント
なかった!
朝の放送時間はもう出勤中だし、3年くらい前に見た朝の連続テレビ小説が面白くなかったから全く見る習慣がなかった。
が、一瞬昼休みにテレビで見て以来、気になってしまった。
週末に録画で一気見をしたら面白かった!


朝の連続テレビ小説ナメてたけど、面白い!
朝の放送に加えて、昼休みの再放送、夜にはBSの再放送、週末には一挙放送もある。
一日15分のカンフル剤になること間違いなし!
非常に面白いのでオススメ!
明日から早速見たほうがいい。
絶対に面白いから!


大河を見て「攻めてるな~」って思ってたが、連続テレビ小説見ていい意味で「守ってるな~」と思った。
今ドラマが一番面白いのはNHKかもしれない。