親の関わりで子どもは変わる | こころの軸と自己成長力を高める成幸法則365 成長心理学プロコーチの人間力を高めるコーチング

親の関わりで子どもは変わる

こんにちは。
成長心理学のプロコーチ・アクシスエボリューション田中伸一です。



1年前の出来事です。

自宅で餃子をつくっていると、娘(当時高校3年生)が手伝いに。

私が餃子の具を皮で包んでいるのを見て、娘も皮で包みます。

娘の様子を見ていると、上下の皮を一緒に波打たせて包んでいたので、
ちょっと違うなと思い、見本を見せながら「こうやって包むんだよ」と言うと。

娘は「・・・」。

手伝うのをやめてしまいました。


その後、私が餃子をつくっていても一度も手伝うことがありません。



その状況から、その時の娘に対する関わりを反省。
私がセミナーや研修で伝えている関わりと私自身がやっていることと違うなと。

本来なら、せっかく娘が手伝ってくれたので、
そのことを喜んだり、感謝したりするのが一番で、
包み方は任せればよかったな~と。
その娘の包み方で、餃子を焼き、食べればよかったな~と。


そこで、もし娘自身、包み方が気になれば聞いてくるだろうし、
その時に包み方を教えればよかったな~と。



そして、先日夏休みで東京から帰省した娘に

「謝りたいことがある」と言ってそのことを話すと、

笑って聞いてくれました。(*^_^*)



子どもとの関わりって学ぶ事がたくさんあります。



ブログを読んでいただきありがとうございます!

皆さまに、すべての良きことが向かっています!!



◆無料相談・お試しコーチング受付中◆
6つのステップで“ぶれない心”を磨きあげる!
【90日間超実践トレーニング&コーチングプログラム】


アクシスエボリューション田中伸一の人間力・コミュニケーション力・コーチングの最新版セミナー情報はこちらです。