建築士 プレイス。。。 -57ページ目

40℃超え

今日からお盆休暇に入っているところも多いと思いますが

計画が纏まらずに頭を捻っております。・・・


暑い40℃超えしたところもありますが、それに匹敵する位

な暑さです。この暑さと廻りのバカンスの話でやる気を

維持するのが難しくなってきましたよ。(~_~;)


でも、頑張りましょう!終わったらビールで乾杯!




雨の被害

今日は、暑過ぎるので涼しい画像を提供しましょうと

思いましたが、なぜか画像がUP出来ずにテキスト

飲みになります。


東北地方では雨の影響が凄いことになっています。

ニュースの画像で見ましたが、何処かの駅前の

人の膝まで水があふれていて大洪水です。


被害が拡大しないことを祈るばかりです。

復活

今日は、計画が復活致しましたのでそれの

プランニングを考えていました。


予算もさることながら、計画の概念も少しづつ

変化していると思われますが、時間の経過と共に

思いはより理想に近づけようとしてきます。


変化の無い概念(変わらないのが概念ですが)

を鮮明に説明して、腹に入れて貰うまでが勝負

ですね。

第5回


建築家 プレイス。。。

第5回「市」展開催に向けて打ち合わせを行いました。

5回目となると、色々と改革案が出てきますね。

今までに蓄積してきたものを、次回の糧にしてきた

つもりですが、まだまだ改良する部分がありますね

これは永遠に続きますけどね。


次回は美濃加茂市での開催を予定しております。

そして、サーベイは8/22(木)AM10:00スタート

です。今回もサポーター募集しておりますので

参加希望の方はご連絡下さい。

一緒に心地よい汗を流しましょう!(^◇^)

正眼寺


建築家 プレイス。。。

今日は、美濃加茂市の家の見積もり工務店に依頼

しがてら、美濃加茂市の正眼寺に行ってきました。

ここは著名な方が多く訪れる寺として有名ですが

短期大学があり、且つここでも修行されている学僧

さんがいることでも有名です。



建築家 プレイス。。。

今回、お世話になる工務店がここの供養堂などを

施工され、また営繕されているということで拝見させて

頂きました。社寺の技能などは一朝一夕に覚えられる

わけでもなく、この技能を受け継いで貰える若人の

現れるのを期待しています。


恵那市岩村町


建築家 プレイス。。。

昨日は、思いつきで恵那市の岩村城の城下町岩村町の

重要伝統建築物保存地区の街並みを見てきました。

さすがに日中暑くて、人影もまばらでしたが、かえって

じっくりと街並みを楽しむことが出来ました。


この地区は街道に面して距離的に長く、数多くの古民家

が昔の佇まいが保存されていてタイムスリップした感じです。



建築家 プレイス。。。

木村邸の内部です。

ここは保存状態も素晴らしく、文化財に指定されて

います。親切なボランティアガイドさんの説明で

来歴などを聞きながら観覧しました。



建築家 プレイス。。。

中庭から蔵を見た写真ですが、樹木の向こうに

庭を横断する形で天正疏水が流れています。

この疏水は、防火、生活用水などの役目を果たし

町づくりの最初に考案されたものだそうです。


涼しげな音を奏でていました。

岩村


岩村の伝建地区に行って来ました。
詳しくは明日報告します。


iPhoneからの投稿

土曜日

今日は、午前中美濃加茂の家の最終打ち合わせして

いよいよ見積もりです。


そして、何年か振りに花火大会の鑑賞です。

施主様にご招待頂きました。ありがとうございます。

これから、楽しみです。

ういろう

今日は、午前中お客様の面談があって、初めて

お会いする方でリフォームをご希望されていました。

ご縁があって家づくりのお手伝いに繋がっていくこと

を願っております。


そして、午後からは建築士N氏が訪ねてきていただき

差し入れに、ういろうを頂きました。


懐かしいニッキの香りに、爽やかな甘さが加わって

昔が蘇って来ます・・

ありがとうございます。


建築家 プレイス。。。
 いつも、ある程度食べてからの写真になります・・・


建築家 プレイス。。。

月初めから、建築に関わる講習会に岐阜市金町に

行ってきました。ここから見る風景も久しぶりでした。

以前と大分変りましたね、街並みが変化して行きます。

高島屋がこの位置から見づらくなる日も来るでしょう。


25階建て・・だったと思う、再開発高層複合ビルの

計画がありましたね。その後どうなったかわかりませんが・・


街は生き物に近いですね。ゆっくりと変化して行きます。