建築士 プレイス。。。 -119ページ目

最近

今月は更新が滞りました。

ようやく図面が完成し現在本見積もりに入り、一段落つき

ました。来年に向けての準備でこれからも忙しくなりそう

ですが、気を緩めずいきたいと思っています。


世間では仕分けが終わり相当の捻出額でありますが

本当に必要なものまで廃止決定されてないか、もう少し

時間を掛けたほうが良いのではないかというような懸念

もされますが、如何でしょうか・・


デフレに入って来年の中盤頃までは続く予想です。

スパイラルの状態に入ると抜け出すのは相当

時間が掛かりそうです。


目標としていることをやり切ることこそ乗り切る

特効薬かも・・です。

天皇杯

応援しているJ2のFC岐阜が天皇杯ベスト8になりました。

来シーズン降格で同じカテゴリーになるJEF千葉に

1:0で勝利、現在J1チームを倒してのベスト8進出で

嬉しい限りです。

公式戦でJ1と対戦しての勝利は初めてなので感激!

元旦は国立か~!?







季節感

11月に入っての最初の記事がもう月半ばですが

そろそろ更新をしないといけませんね。


仕事の状況もそうなんですが身の回りもあれやこれやで

落ち着くことが出来ずズルズルと来てしまいました。


気が付くと落ち葉の季節です。ようやく季節を感じます。

でも、今日は季節とは裏腹に暖かいですね。助かります!


明日は、長浜にて打ち合わせです。


11月住宅展

10/31,11/1ASJ飛騨高山スタジオ

「第9回未来をのぞく住宅展」に参加します。     

場所:セラミックパーク MINO 1F・イベントホール


多くの皆様のご来場お待ちしております。









近場で秋を感じる


建築家プレイス。。。

各務原市の瞑想の森に隣接しているイチョウ並木

(冬ソナロード)はまだ紅葉はしていませんが、

夜になるにつれて木々を照らす照明が鮮やかに

なってきます。紅葉期間も美しいストリートに

なりますので楽しみです。


建築家プレイス。。。

こちらはハゼの木ですが紅葉が始まって赤く色づいて

います。もっと寒くなると真紅になるので廻りの緑との

対照が綺麗です。これからが見ごろの瞑想の森付近

でした。速足で3周はちょうど良い運動でした。








最後の1枚


建築家プレイス。。。

図面を制限時間までに出力しなくてはいけない時

最後の1枚でインク切れ、たまたま買い置き無し

Jo○inへ走る。イメージしたパッケージと違って

いたが購入。早速交換して出力しました。

ヘッドを交換したのでやはりきれいに出力できました。


インク切れの前に紙詰まり数回、ぺーパー交換

があったことは内緒です。


こういうのって重なりますね・・・







よく頑張りました


建築家プレイス。。。

重宝しました。もうそろそろ収納しないといけませんね

この形結構流行りました。少し風が欲しい時に便利で

した。来シーズンも宜しくということで。







現地調査

現地調査に行ってきました。

敷地にはすでに母屋が建っていて、その敷地内

に任意に分割して新築する計画です。

分割すると旗ざお形式になり片方は市道、もう一方

は位置指定道路に接します。(42条1項5号)

ということでこちらから斜線制限を受けるの

ですが、建蔽率は10%プラスされます。

用途地域は第1種住居地域です。


さて、この敷地にどんな住まいが提案できるか

ヒヤリングが楽しみです。









うだつの上がる町並み


建築家プレイス。。。


岐阜県美濃市の造り酒屋でむくり屋根が特徴です。

小坂家で国の重要文化財に指定されています。

百春という銘柄のお酒を造っていて、内部奥の方の

米倉ではギャラリーとなっていて、今回は絵画が

展示されていました。


建築家プレイス。。。

内部の通路から見ました。

太い梁と柱が屋根の重みを支えている様子が

判ります。



建築家プレイス。。。

ちょうど「あかりの町並み」イベントが16日から

11/30までということできれいなあかりアートを

見ることができました。夕暮れから宵に掛けて

夕焼けとのマッチングが素晴らしかった。

また、何度でも来たいと思わせる町並みでした。



建築家プレイス。。。


有用


建築家プレイス。。。

最近、建築雑誌にとどまらずこのような類のものも

読んでいます。アパレル関係の新聞などです。

デザインを見ているだけでも面白いし、センスも

良いので◎