ライトアップ 今年も春に続き勝尾寺に。 雲海を絡めたライトアップを狙うと時間が経つのが早い早い この橋の写真。 人がいないように見えますが、橋の上はかなりの賑わいです。 そして皆さん写真を撮って楽しんでます。 長時間露光で橋の上の人は消せますが、 スマホの画面は明るいので残ります。 スマホの軌跡を少なくし、雲海もいい感じになるまで何度も撮り直し。 少しは幻想的に撮れたかな 来年もし行くことになったら、上からも撮ってみようかな。 また写真アップしますね。 それではまた~
落葉 るり渓の全面に散りばめられた落ち葉。 どこを歩いても絶景に見えました。 この時期は日が落ちるのが早いので、 全然時間が足りなかった。 次に行くときは朝から行くべき? 南丹や亀岡はいい紅葉スポットが多いので迷いますね。 渓谷に行って思った事。 防水三脚持ってて良かった 大活躍でした。 また写真アップしますね。 それではまた~
自然美 龍穏寺の後にるり渓へ。 るり渓に到着してから、 睡眠不足では体力が続かないと思い1時間仮眠。 そしてるり渓自然公園に。 寺社仏閣とは違う紅葉。 写真を撮りに夢中になりすぎて、 なかなか前に進めない(笑) 写真の双龍渕に到着するまで3時間かかってしまいました。 ここに着いたときは日没が近づいてました。 そんなに長くはいないだろうとライト類を持ってきていなかったので、 写真を撮ったあと、慌てて帰ったのでありました(笑) また写真アップしますね。 それではまた~