路地裏のダイヤモンド -24ページ目

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

今日、撮った写真全部確認しましたが、

霧のテラスで撮った写真はいいものが一つもありませんでしたあせる

どんどん雲海が晴れるし、下の段に降りれなかったし、、、

ほぼ中望遠だったし、、、

もう作品じゃなく、販売の素材写真用でいいやと、、、

言い訳ばかりで、、、

すみませんごめん

いっその事、広角で雲海が晴れゆく景色を撮れば良かった。

それなら作品になったかも。

反省。。。

広角で撮っても下の段が入っちゃうんですけどね(笑)

 

霧のテラス→龍穏寺→霧のテラスからの苗秀寺。

霧のテラスにいた時に雲海が晴れて、亀岡の町も霧から快晴。

苗秀寺は曇ってて欲しかった~笑い泣き

落ち葉の絨毯をしっとり撮りたかったんですよね。

晴れてるなら晴れをいかせばいいじゃないかと。

お日様入れたり色々と撮りました。

アップした写真はお日様入ってませんが(笑)

1時間半ほど滞在して次の目的地に向ったのでありました。

また写真アップしますね。

それではまた~sei

今日、今年4度目の龍穏寺へ。

実は龍穏寺の前に霧のテラスで雲海待ちしてました。

真夜中に到着するも、霧のテラスはまさに霧の中ショック!

結局8時になっても霧が晴れないので龍穏寺に向ったのでありました。

下に降りると下も霧の世界。

龍穏寺の階段も霧に包まれてたらいいなと思ったのですが、

周囲は霧だけど期待はずれ。

もう少し早く霧のテラスを諦めていればと少し思ったけど仕方ないよね。

龍穏寺の後、再び霧のテラスへ。

雲海が広がっていましたが、

式典が予定されてみたみたいで下の段に降りれず。

まだ写真確認してないけどあまりいいのなさそうなので、

アップするかわかりません(笑)

今回の龍穏寺の写真は風景マクロです。

また写真アップしますね。

それではまた~sei

勝尾寺での俯瞰撮影。

日曜日の見ごろ具合はこんな感じでした。

だるまさんが乱雑に置かれてたので、

写真撮るなら綺麗な方がいい!

綺麗に並べました(笑)

この角で写真を撮る人多いですよね。

超広角はなかなかいないかも。

超広角だとほぼ全景入りますニコニコ

12mmですもの。

また写真アップしますね。

それではまた~sei