京都編4-3 大覚寺Part.3 | 路地裏のダイヤモンド

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

日曜日ですねぇ。
写真撮りに行きたいけど、今日も仕事です。
今日は右肩が全然上がらないので、少し大変
二度寝すれば治る事が多いので昼前まで寝たのですが、ダメでした
ウォーキングなら少し改善するけどお仕事です。


先週の土曜日(12/1)に行った嵐山の続きです。
天気予報では午後5時に雨が止む予報。
止みそうにないので、本当に帰るか悩みました
せっかくここまで待ったのだから…と自分に言い聞かせて。
待つことにしました。

そして…雨が霧雨になりました
霧雨なら朝からずっと撮っていたので、
少しぐらい濡れてもいいやと思い写真撮りする事にしました。

まずは多宝塔…
三脚セットして写真撮りをはじめたら、
三脚の真ん前に女性が入ってきてスマフォカメラで撮りだした
撮るのはいいけど、カメラの真ん前はやめてくれよと…
何も撮れないし、腹が立っていました。
少ししてから一緒に来ていた人が気付いたのか、
カメラの前から移動してくれました。
すみませんの一言ぐらい欲しかったなぁ

そして人が入らなくなった時に…

撮りました
というか、やっと撮れましたあせあせ
晴れてたら人が入らない写真は撮れなかったかも。



雰囲気のある池の橋。
この橋、待っていても写真を撮っていても、
記念写真を撮るのに人が入ってきます。
仕方ないね。



人がいなくなるのを待って撮れました。

そのあと人の数も増え出し、
ファインダー内から人がいなくなるまで待ってから撮るを繰り返し。



風車があるだけで、雰囲気が全然違いますねぇ。



もみじと風車のライトアップ



そして池の方に移動。
池周辺のライトアップの写真を撮り始めたら、
少しずつ雨が強まり…
撮るのをやめようか…
迷いました。
続きはまた次に紹介します。

お昼御飯食べて、お仕事
それではまた~
sei