平城宮跡の自然について | 路地裏のダイヤモンド

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

今日、メッセージが届いていました。
第一次朝堂院の広場整備の工事についての事でした。
祭の時に撮った写真しかありませんでしたが、

整備場所はここだと思います。

詳しくは↓↓↓のブログに書かれています。
http://naraclub-naraclubpart2.blogspot.jp/2012/09/blog-post_3833.html
こちらのブログで僕の塒入り記事のリンクを貼ってもいいでしょうか?との事。
自然保護には賛成ですので、もちろんOKです。
第一次朝堂院の横を歩くのがそんなに面倒なことなのでしょうかねぇ。
緑一面で夏でも大阪に比べて涼しく感じましたよ。
舗装すれば暑くなり、夏場は来場者が減るような気がするのですが。

多少なりともツバメの塒入りにも影響があるかもしれません。

平城宮跡のように毎年安定してツバメの塒入りを観ることができる場所はなかなかありません。
ツバメの数も減ってきているのですよ。
自然破壊は反対です。
今まで人間の手で散々自然破壊してきたのだから、
これ以上人間のエゴだけで自然破壊をするのは止めて欲しいですね。
地球は人間だけの物ではないんですよ。