カモメにのって -39ページ目

【千葉ロッテ】良い面をかき消すやり方

🥎ZOZOマリンスタジアム

 千葉ロッテマリーンズ 3-8(延長10回) オリックス・バファローズ


良し悪しが分かれた試合野球


良しとすれば、リーグ屈指の左腕の宮城大弥から3得点し、ベンチで悔しがらせたこと

一発が期待出来ない打線が、繋ぐ野球で球数を投げさせたことで勝機が生まれ、あと一歩まで行けたのは評価したい🥰


悪いと言ったら、やはり終盤しかないでしょうね


延長で打たれた鈴木昭汰は、打たれてはいけない鉄則をハズレたのが原因の一つだし、直ぐに修正出来なかったのが点差を広げる結果にもなった🙁

かと言って29試合目の登板だけに、見えない疲れもあるだろうし抹消を示唆したらしいが、リフレッシュするのはアリだろう


しかし、こうなる前の9回裏が問題ですよね😕

先頭打者が出塁し小川龍成を代走で送ったのだが、盗塁を敢行するも失敗(ノ_<。)

後続も抑えられ延長になってしまった∑۳(°□°۳"ll)


ベンチは何故、送りバントで塁を進める選択を選ばなかったのだろうか🤔

後攻めなんだから、腰を据えて攻めて行ける場面を敢えて盗塁ってのは、焦りとしか捉えられないやり方😑

送った場面で藤岡裕大を代打なら、また局面が変わるのだけど、ソコへの筋道を間違っているし😮‍💨


こうしたベンチワークの悪さかが、ワンステップ戦えるやり方を阻害してるとしか思えないのだが🤔


【千葉ロッテ】雨には勝てず、希望は残る

🥎北九州市民球場

 福岡ソフトバンクホークス 2-2(5回降雨コールド) 千葉ロッテマリーンズ


天候不順の中での開催、若手が躍動した試合だっただけに6回表攻撃中に、雨脚が強くなりイニングが不成立でのドローガーン


運が無い魂


その中でも、4番起用された寺地隆成が気負いもせずに、コツコツとした打撃は驚いた(*’ー’)


4番だから長打ではなく、これまで通り繋ぐ意識でヒットを2本記録しただけに、評価は高いところ💮


組み換えで西川史礁山本大斗の1•2番は、気分転換や目先を変えたことで活きたし、多少なりとも楽しみは出来た( ー̀дー́)و


上田希由翔も良かったし、やっとプロ入り初本塁打が出たのだが、イニングが成立しなかった6回だったのは不運もやもや


先発した木村優人も良く投げてくれただけに、下位に低迷していても希望があるのは救いなんだよな🌠


【千葉ロッテ】負ける要素があり過ぎる

🥎みずほPayPayドーム

 福岡ソフトバンクホークス 6-0 千葉ロッテマリーンズ


今の実力を見せつけられた内容じゃないかと🤔



今シーズン、左投手対策には力不足•コマ不足如実に出ていて、セオリーなら右打者を多く使いたいのだがネフタリ・ソトは衰えを感じるし、茶谷健太は頭から使うと言うより終盤の守備固め•代走要員的な役割しか出来ないので打つ駒ではないしタラー


投手陣は全体的に投げるのが高めで、そりゃあ打たれるよ!な位置ばかりで飛ばされるし…


負ける材料があり過ぎて、書くのも失せますわ(´Д`)ハァ…