カモメにのって -38ページ目

【千葉ロッテ】理想的な野球

🥎ZOZOマリンスタジアム

 千葉ロッテマリーンズ 2-0 オリックス・バファローズ


攻守のリズムが良ければ、波に乗りやすいチーム🌊


石川柊太がテンポ良く三振を取り、打たせて取ったりすることで守備もミス無く守り


守りで作ったリズムが、打撃に活かされ連打で奪い逃げ勝つ🏆👑🎌


理想的ですねキラキラ


やっと石川として期待した内容が出たし、そこに打線がマッチしてくれたのは嬉しい👏


打線も飛ばすよりも転がす率が多いので、繋がりが増えたことは良い方向に向かってると思いたい🤗


前半戦は苦しんだが、一つのビジョンも見えて来たし課題をもちつつ、後半戦は一つでも良い形で勝ちを増やしたいですね


【千葉ロッテ】繋ぐ野球の利点が働く

🥎ZOZOマリンスタジアム

 千葉ロッテマリーンズ 8-2 オリックス・バファローズ


前日に続き、繋ぐ打線で難敵オリックスを相手に勝ち越し!


先発した小島和哉は立ち上がりは良いも、ふた周り目に入るとこで捕まり先制され1点に止めたことが、主導権を握らせなかったのは大きい😀


すぐさま3連打で同点とし、バッテリーエラーからの犠牲フライ、タイムリーと3点を奪い流れを引き寄せる😎


小島は打たせて捕ることで野手にリズムを作るも、また上位に回るあたりで失点するも1点で収まり、中軸に入るところで切ってくれたアセアセ


後半の6回には、四球から小技足技でチャンスを広げツーアウトから安田尚憲西川史礁の長打で突き放し主導権をガッチリ掴む✨


7回からは継投策に移り、相手を封じて終わらせたのは大きいところである

特にポイントゲッターとなる打者に仕事をさせなかったのは、重要なポイントかと

\_(・ω・`)ココ重要!


今、打撃が遠くに飛ばすより転がして出ることにより、ランナーが溜まり繰り返すのでバッテリーに混乱が生まれ、より有利な展開に流れている

一発が出ると気持ちの切り替えが出来るが、連打されると端的に開き直りしか打開策しかないので、そこさえさせなければ主導権は逃さないかと🤔


良い形の野球をしていると思いますよ😎


【千葉ロッテ】今のチームが目指すべき野球

🥎ZOZOマリンスタジアム

 千葉ロッテマリーンズ 8-0 オリックス・バファローズ


今の戦力として、目指すべき野球が出来たのではないだろうか😀


元々長打力が欠けているだけに、繋ぐ意識をした打線であれば好投手を中盤で、一気に引き摺り降ろすことも出来るだけに👍


あとは細かなバントや走塁を、ソツなく出来る様になれば後半の戦いも、多少は上位相手のキーパーソン的な役割で引っ掻き回すことも出来るのだが( -ω- `)フッ



投げるべくして投げてるし、投打のバランスが良い試合だったかと


📮前回のコメント💬の返信とするならば、二軍から昇格する意味では攻守はキッチリ出来てないと困る上、送る場面で起用される率が高いならばバントはしっかりマスターしてないと、一軍での役割は確立しにくい要因

定着したいなら、まずは堅守・バントの成功率は必須条件かと思いますが🤔