前回の記事の続きです。


 下今市に到着すると、SLが入庫するところでした。


 このあとの南栗橋行で帰るつもりでしたが、記録的短時間大雨情報が出ていたので、次のリバティ会津140号で板倉東洋大前で向かうことにしました。

 大雨による速度規制で10分ほど遅れて発車しましたが、下今市から先も大雨による徐行運転を行ったため、新鹿沼には22分遅れで到着しました。
新鹿沼からは規制もなくなり、栃木辺りでは雨も止んでいました。
 栃木を出ると、1日1本だけ特急の停車のある板倉東洋大前に止まります。
 板倉東洋大前で下車して、スペーシアX8号を撮影しました。





 板倉東洋大前から南栗橋まで戻ります。南栗橋で少し撮影しました。


 運用情報を見ると、いちごラッピングが到着するので、ホームで見ることにしました。



 車外のラッピングだけでなく、車内のつり革もいちご型になっていて、シートモケットもいちご柄になっていました。
 これで撮影を終了して、帰宅しました。
 天気は荒れ模様でしたが、色々と撮影することができました。C11 207が赤プレになっているので、出来れば外される前に撮影に行きたいと思います。

 前回までの記事は、こちらです。