大安寺に辿りつく。 | わかばのブログ

わかばのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます




わかばです。






今日は上弦の月ですね。







さてさて、


京都、八幡市の石清水八幡宮から


奈良の元石清水八幡宮へお参りしてきました。


この日最後は大安寺さんです。







実は大安寺さんに来るのは


今回が初めてです。


奈良県は神社仏閣⛩が多いですもんね。





大安寺は


南都七大寺のひとつです。



南都七大寺とは

東大寺   興福寺  元興寺  西大寺

薬師寺  法隆寺  そして大安寺。




癌封じのお寺として、有名です。






静かに門を入ると


達磨さんが迎えてくれました。




この達磨さん、


実は大安寺さんのおみくじなんですけど


お参りに来た皆さんが、境内の好きな所に


置いて帰られるそうです。






最初は片付けようとされたそうですが💦


本堂を向いてるものが多いと気づかれて


きっとご自身の身代わりに置いて帰られただろう


ということで、そのままにされたそうです。


そう思うと、何だか可愛く見えてきますね☺️






あと、有名なのは


笹酒まつり。




光仁会(こうにんえ)と言って


毎年1月23日に行われるおまつりで


奈良朝最後の天皇、光仁天皇が


竹に温めたお酒を入れて、飲まれていた事から


始まったそうです。





こちらの御本尊は

十一面観音さま。






後で本堂に入ろうと思っていたら


ご祈祷が始まってしまって、入りにくく💦


外でご祈祷を聞いていました。


結局、この日はお会い出来ずでした…。






後から本で


御本尊の両隣に


空海さんの像があると知りました。





空海さんは15歳で上京


18歳で平城京の大学に進み


大安寺の勤操(ごんぞう)さんに師事を受け


その後、唐へ渡って恵果和尚に学んで戻り


一時期、大安寺の別当もされていたそうです。






結局、先日からの空海展→東寺→大安寺まで


繋がっていたんですね☺️





帰りに御朱印を頂いて


本を買いました。




若き副住職さんの書かれた


「大安寺の365日」です。




今、半分ほど読みましたが


とても面白いです❣️


本を読んだら、また大安寺さんに


行きたくなりますよ😊






田園の中にある大安寺さん。


何だかとても奈良らしいお寺だな、と


感じました。





今日も読んで頂いて


ありがとうございます







わかば