神様はそこにいる。 | わかばのブログ

わかばのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます





わかばです。








朝一番に目にした


吉野、川上村の美容師さん


いーさんのブログ↓↓↓




いやもう、本当におっしゃる通り‼️と


勝手に共感しまくりました。(笑)








日本には、たくさんの神社仏閣がたくさんあって


もちろん、それらの


パワースポットと言われる場所に行き


手を合わせるのも、とっても良いんだけど🙏







神様や仏様は


本当は何処にでもいると


私も思っています。







現代の人は、自然から離れ過ぎていて


その感覚を忘れてしまいかけていると


思うんだけど🤔








よーく感覚を研ぎ澄ませていると


目(視覚)以外からも


何かしらの気配を感じると思います。







それは、必ずしも


人間みたいな形とは限らないし


男女の区別があるとも限らない。







神社仏閣は


必要があって、神様をお祀りした場所だったり


神様や仏様を感じた人が


他の人にも分かりやすく


集いやすくした場所だということですよね。







日本には「八百万の神」という言葉があるように


数えきれない神様が


本当に何処にでもいらっしゃると


私は思っています。








日本以外でも


あのイエス・キリストさんも本当は


「私はどこにでもいる」


「その石にも、その木にも」


と言ったそうですが…





その時から


宗教と政治(お金)は密接な関係にあった為


教会にお金を集める為に


人々を教会に集めて祈るように仕向け






「私はどこにでも居る」という教えを


抹消したと聞いた事があります。


「神様は教会にしか居ない」ことにしたかったんでしょうね。😅




(まぁ、団体を作れば


運営するのにお金が必要になるのは


分かりますけどね💦)







そして


いーさんがおっしゃるように


自分の中に居る神様も


大切にしないといけないですよね。






自分の感じた違和感や気持ちを


人目を気にして無視する、とかね。


これを続けていると


どんどん感覚は鈍っていきます。






神様、仏様は


どこにでもいますよ☺️





あなたの目の前にも。






今日もたくさん見つけられるかな。






読んで頂いて、ありがとうございます






わかば