ジール再生計画から1万キロほど走りましたので,ブレーキパッドの減り具合を点検しました.
確認してみると,目立った減りがありません.
むしろディスクローターの摩耗の方が目立ちます.
こちらがレストア前の状態.
パッドが固いのでしょうか,このままではパッドよりもディスク交換の方が先にやって来そうです.
しかもリアブレーキの鳴きがとってもうるさいので,パッドを交換することにしました.
いま装着しているものは聞いたこともないブランド名で,前後で2千円しないものでした.ネットで一番安く,送料をケチるためにお店まで取りに行った覚えがあります.
ブレーキの利きはというと,雨の日は怖いくらい利きませんでした.晴れの日は可もなく不可もなくでした.
実はこのパッド,以前乗っていたRF400Rにも取り付けていました.やはりパッドの減りよりディスクの摩耗が早かったです.
今回交換するパッドはこちら.NTBという日本のメーカーで,2千円以下と安いです.
中古パーツ店のアップガレージでフロント用が1千円で売られていたのがきっかけで,今回はこれにしました.
なにやら高性能,高規格を謳ってますね.
パッドを外してみると,やはりパッドが減っていませんね.パッドの粉が付着していません.
新品と比べてみてもわかります.1万キロ走らせたものとは思えません.堅すぎます.
鳴き止めとして,専用のグリースを塗りました.
取付後,ブレーキテストです.
これと言って違いはありませんが,ディスク面にパッドが色移りしています.前回のものほどディスクを痛めていないようです.
パッドの減りは早そうですが,安いので安心です.
リアブレーキの鳴きについては,鳴きはしますが以前ほどではありません.ほとんど泣かなくなりました.
バイクパーツショップの2りんかんから,デイトナのシルバーパッドの割引セールをしていますよー,ってメールが来たのですが,フロントの適合品がありませんでした.残念.
赤パットにしようかと思いましたが,1つ4千円で,しかも減りが早いとの情報だったので,NTBにして正解でした.
翌日のビギナー・リターンライダーオートバイ教室に間に合いました.