スマホホルダー交換 | イルカに乗った中年

イルカに乗った中年

「ジャンプするイルカ」こと,ヤマハZeaLをメインにしたブログです.

私は喫煙者です.

家ではアイコスを吸ってますが,外では紙たばこを吸っています.2つのたばこを吸うのもお金がかかるのと,服やマスクに付く匂いが気になるので,アイコスだけにしようと思うのですが,アイコスは本体を充電する必要があるので,USB電源が必要です.

 

そうなると,ジールにUSB電源を設けなければなりません.現在装着中のスマホホルダーはワイヤレス充電のみで,USBポートがありません.

 

image

 

 

そんなわけで,USBポート付きのワイヤレス充電器を買ってしまいました.

 

交換するスマホホルダーがこちら.Kaedear(カエディア)という,日本のメーカーです.現在装着中のホルダーと同じメーカーでした.

前回のホルダー6,500円(現在は3,500円で販売されています凹)に対し,今回は4,100円です.安くなっています.

また,ワイヤレス充電とUSBポートが併用して使用できるものはこれしかないようです.他のものは切り替え式で,どちらかしか使えません.

 

付属品も豊富で,電源取出し用のケーブルやギボシ,ステッカーまで入ってました.

 

image

image

 

 

取付作業に入ります.

電源ケーブルをつなぎ直すため,カウルを外さなければならないのですが,ボルト2本なので簡単に外せました.あとは抜き差しするだけですが,電源のギボシがオスメス逆だったので,付属のギボシを使いました.

通電,充電の確認をして,ヘッドライト,カウルを取り付けて作業完了です.

 

image

image

 

 

装着感は抜群で,ホールド部分の厚みがあり,厚みのあるケースでもしっかりホールドしてくれます,以前のものは,厚みのあるケースにしてからは振動で外れてしまう心配があったので,ゴムバンド必須でした.今回はゴムバンドをしなくても問題ありません.

 

特筆すべきはスマホの装着方法.本体中央に突起があり,ワンタッチでホールドしてくれます.外す時もレバーを握るだけで外せます.どちらも片手でできます.あまりにも簡単だったので動画にしました.

 

 

USBポートですが,形状がType-Aではなく,Type-Cを採用しています.充電したいものはMicro Type-Bなので,C-MicroBのケーブルを用意しなければなりません.Type-Cはスマホでしか見たことがないので,秋葉原にでも行って買ってこようと思います.

 

 

取り外したホルダーは,先輩のKさんのXSR155に取り付けました.Kさんは普通のホルダーにUSBポートを取り付けて使っていたので,ケーブルいらずで充電できるようになりました.

いつもお世話になっているので,いいお礼になりました.