カウルとミラー修復 | イルカに乗った中年

イルカに乗った中年

「ジャンプするイルカ」こと,ヤマハZeaLをメインにしたブログです.

ジール再生計画第2部.今回はカウルとミラーです.

 

車両本体ではない,室内でできる作業です.

 

まずはカウルから.

前後2か所で留めてありますが,その2か所とも割れています.

右側にコケたのでしょうか,ハンドルのエンドキャップがなくなっています.左側は割れていませんでした.

 

image

image

image

 

破損しやすい部品のひとつなので,中古品はまず出回っていません.まあ,外しても違和感はないし,個人的にはいらないんですけど,とりあえずは修復することにしました.

 

割れているだけならば,接着剤で済まそうと思いましたが,欠けてなくなっている部分があるので,パテを使うことにしました.

 

image

 

厚盛りをして,硬化した後余分な部分を削ります.

 

imageimage

 

補修部分はヤスリがけや全体塗装をして見栄え良くした方がいいのでしょうが,塗装は作業に手間がかかるためやりたくないし,おそらく外してしまうので,ここまでとします.

 

 

次にミラー.

左ミラーの中でカタカタいっています.

 

中にオモリが入っており,そのオモリの接着剤が外れていました.鏡面は両面テープでした.

 

imageimage

 

作業しやすいように,ミラー本体からステーを外したのですが,再取り付けしたらミラーがうまく固定されなくなってしまいました.ガタつきが発生し,ミラーが以前のように滑らかに動きません.太くて硬いスプリングが入っているのですが,うまく作用していないようです.

 

接着剤で固定してしまったので,新しいミラーに交換しようと思います.

ちなみに,私はヤマハの楕円型より,ホンダの角型の方が好みです.また,ヤマハは右側が逆ネジなので,アダプターが必要です.

 

次回は燃料タンクです.