ジール再生計画.前回のつづきでキャブレターの再オーバーホールです.
部品が揃ったところで,タンク,エアクリーナを外し,キャブレターをはずします.一回外しているので,苦労なく外せました.
キャブレターを分解すると,数分エンジンをかけただけでフロート室がだいぶ汚れています.
キャブレター単体,連結部のOリングはすべて,その他以下のものを交換しました.番号はパーツリストの番号です.
キャブレター単体
22.筺体(フロート側)
14.ジェットブロック(フロート側)
18.パワージェット
31.パイロットスクリュー
20.ニードルバルブ
60.筺体(ダイヤフラム側)
13.ジェットブロック(ダイヤフラム側)
42.メインノズル
12.ダイヤフラム(ゴムのみ)
32.スターター(ゴムのみ)
キャブレター連結部
55.燃料系
56.オーバーフロー系
53.燃料フィルタ
諸先輩の情報によると,「20.ニードルバルブ」の根本に,スズキのバンディットにはフィルタが装着されているそうです.ジールにはありません(写真右上の部分).
私も取り寄せて取り付けようと思いましたが,大元にフィルタが付いているので,取り付けませんでした.
前回外れなかったパイロットジェットですが,すんなり外れました.あんなに堅くてどうにもならかかったものがです.固着していたものが熱で溶けたのでしょうか.おかげで交換することができました.
また,パーツリストに誤りを見つけました.「37.パイロットエアジェット」の位置が左右逆でした.
マニホールドは,全体にヒビが入っていましたが,表面だけのようです.交換したかったのですが,販売終了していたので,液体ガスケットで接続部分を補修しました.
ヒビが入っていたので,部分的ではなく,全体に塗れば良かったと後で思いました.