ニュージーランドライフ -7ページ目

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

昨日の夜は、マイナス4度までいったクライストチャーチ。
毎日、暖炉、ガンガンにたいている我が家。
暖炉ってやっぱり、ダントツに良い!

最近の娘。
11歳になり、なかなか難しい年頃かな~とつくづく思って
みたり、
いラットくることばっかり言ってきたり、
態度をするので、
ムカムカしてみたりで、
時が経っています。

何が好きなのか、
すごく明確になってきても、いる、娘。
自分が好きと思えるものが、
何個かあって、
いいなあ~、とも思う、私。
最近になって、やっぱ、頭がいいと言うのは別にまんまり重要ではなくて、
実際に、子どもたちがやりたい!と本気で思えるものを見つけた時に、
それに付属した、必要な知識を勉強をする、それだな、と、実感。
なので、我が家は勉強は後回し!

娘の大好きなもの。2014年、11歳。

アイススケート、フィギュア、アイスダンス ←めっちゃ費用がかかる 涙。
トランポリン、
ギター、
サーカス、←将来の夢はサーカスの一員やからね!
雪、
石、←旦那の地層学者の血を受け継いで、だな。
Katy Perry、←12月にオークランドにくるのだけど、連れてくか?!

ですね。

先日、娘、トライアスロンの水泳のない、
Duo Athlonのクライストチャーチ大会、めちゃくちゃ頑張った!
しばらく私や旦那とトレーニングを積んで、
私、やり遂げれなかったもんね。
ランニング、3キロ
バイク、10キロ、
最後に、またランニング、1キロと
かなりのスタミナのいるレースでした。
娘、止まることなく、完結!
ゴールの時に泣きそうになるくらい、感動。

ゴールしてから、

「マミー(←いつまでマミーなのか?!)、もう、一個もパワーない」

と言っていた娘。
その後、スクールに戻らず、休ませて(笑)、ランチを二人で食べに行って、
のんびり。




石を入れる箱を製作中の娘。


娘行きつけの石屋さん。



旦那のお母さんと一緒に作ったドレスを来ての大会。
衣装代の節約!





結果待ち。アイスダンス、タンゴ。
朝、4時に起きて絶対にライブで観ようと思ってたのだけど、
起きたのが8時だった!

コーヒー入れて、リプレイで。

私はほんと、高橋大輔の演技だけを観たい!って感じなのだけど、
さすが!カナダのパトリックチャン、
ぬかりなく、バッチリ。
ちゃんとしてるわ、この好青年!
そして、羽生?Hanyuとてもきれいでした。
輝いてました。
自信が溢れてた感じ。

でも、やっぱり、高橋大輔の世界観、
会場を一体化させてしまう魅力的な演技、とても感動しました。
最後の方は笑顔もたくさんで、
本当に楽しんでる感じがして。
彼独特のオーディエンスを惹き付ける、たぶん、人間性も
あるのだと思う。

とても、感動!!







オリンピック、観れるだけ、家族で観ています。

が、

ニュージーでライブで観ようと思うと、
ほとんどの競技が真夜中なので、
録画しておいての、
観戦となるのですが~!
ほんとは、ライブで観た~い!!

ニュージー陣、スノーボードに始まり、いい結果が残せず。
残念!

娘と私が好んで観ているのが、

フィギュアスケート、アイスダンス。

もう、やっぱり、ロシアにカナダ、アメリカ、
フィギュア,アイスダンスに限らず、
ウィンタースポーツの強いこと!
しかも、やっぱ、圧倒的に漂ってるオーラが違うし、さ。

娘のT、今タームから、ペアーを組んでのトレーニングが始まり、
アイスダンス、頑張っています。

その影響で、一昨日はじっくり、アイスダンスのペアー、
観ました。

ロシアの圧倒的なパフォーマンス、
娘も私も、釘付けビックリマーク
ドレス、音楽、コリオ(振付け)、全てがきれい!!
音楽はSwan Lakeだったのだけど、
やっぱり、振付けの魅力的なこと~。
コリオはあの、モロゾフ。
やっぱりな、って。
私も娘も、1番、好きでした。3位だったけど。

娘、ステップが分かるので、

「このステップ、ムツカシーよな!」

とかって言って。
私はやったこともないので分かりませんが。

好きでやっていることなので、
好きのまま、楽しんでやっていってくれれば、
いいなあ~と思ってます。

今週末は、男子フィギュア!
楽しみ♪




ぼや~っとしてる11歳になろうとしてる、娘です。