ニュージーランドライフ -3ページ目

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

娘の友だちを数日預かることに。

お父さんは身内の不幸でウェリントンに、
お母さんは会議でウェリントンに、と言うことで。

娘、一人っ子なので、友だちのブリアーナと一緒にスクールから帰って来て、
一緒にスケートのトレーニングに行ったり、夜ごはん食べたり、
遊びまくって、
シスターができたみたいで、
楽しそうでした!

そしたら、先日、彼女のお父さんが突然大きなボックスを持って、

「好きなの知ってるからさ~。
 迷惑かけて、ごめんね、と感謝!」

と言ってくれたのが、

100個のチョコレートが入ったボックスでした!
こんなにたくさんのチョコレートもらったことがないので、
びっくり!


12歳を目前に、グングン、娘のTの背が伸びています。
旦那のMが、

「もうすぐ、Y(私)を簡単に追い越してしまうね。」

と言われて、並んでみると、もう、そこまで。
時間の問題かな?
1年以内には娘の方が高くなっている可能性があるかも?!




洋服に全然興味がない、娘。
逆にファッションが大好きな私。

「マミー、いっぱい洋服持ってるから、もう買わなくってもいいやろ~!」

と言われる私。

でも、たまにエンジンがかかる娘が選ぶ服は色があって、ファンキーな着こなしなので、
思いっきり、私の影響もあるな、と思ったり!

会話も、大人の仲間入り、の様な。
違った楽しさが増してきた。



そして、もうひとつ、グングン伸びているもの。
娘の果てしない探究心。

娘の箱を開けてみれば、
やりたいことだらけ!
最近はジャズダンスを始めたい!!!と。
そして、ここ1年言い続けている、サーフィン。
探ってみたい!トライしたい!っていう、探究心。

私もさせてあげたいのだけど、
時間がないのが現実。

そのうちに、友だちと遊ぶ時間、とか何~もない日を作りたいし。
今全て、娘が大好きでやっている習い事ばかりなので、
本人としては、どれもやめたくない!らしいし。

どうするか?


旦那の友だちに手作りのバースデーカードを作ってた娘。
後から見てみると、
かわいい絵が。
旦那のこの友だち、科学オタクで、塩を50キロとかって
買い込んで、実験して、色々なものを作ってるのだけど。
それを知ってる、娘。
こんな絵をひとつに描いてました!


実験って言うと、色々な色の試験管を発想するのかな?!