ニュージーランドライフ -2ページ目

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

去年、旦那Mのお母さんの妹さんのキャシーが作ってくれた、
サンタクロースのadvent calendar。
彼女が去年はひとつずつ、小さな
プレゼントを入れてくれてたのを、
今年は旦那のお母さん、スザンナと私で。
この1ヶ月、少しずつ、小さなプレゼントを集めていました!

そして、ラッビングして娘のベッドルームの前の壁にかけて、
準備。
12月1日からオープンしていくので、
スクールから帰って来た娘、

「あ~!あと何日あるの?!オープンできるまで~!!!」

と、待てない様子でした。



色々なものを用意。
毎日、朝起きて、何かな~?と明けるの楽しみよね♪
私も、何がどこに入っているか、覚えてないし、
一緒に楽しみたいと思います。


こういう風にひとつひとつにプレゼントが入っています。
あの地震から4年も経ったのに、
EQCとまだまだ戦っている、我が家。
信じられないようなボロボロの状態で、4年住んでいます。
弁護士を雇って、の長い戦い、どうなるのやら~。

なので、家のリノベーションは何もできず、
だったら、ガレージの半分を部屋にした奥に、スペースがあるから、
トイレとシャワールームを付けようと言うことで、
旦那のM、プロジェクトを先月から始めました!
配線、配管、全部やってくれる、M。
ムカつく、ところばかりではないな~、笑。
と思いならが。






やれることをやって、リフレッシュしないとね!

キウイのママ友が、

「Sleepoutにこんなのつけたら、ティーンエイジャーの思う壷ね!」

って。どういうこと?って聞いたら、そのうち私たち親の言うことなんか
聞かずに、プイッとして、この部屋に逃げてくるってことよ、って。

隠れ家、的な、そうかもねえ~!

ここ数週間、娘のT、11歳がはまっている読み物。

Snoopy。

私は昔の古いものをコレクトするのが大好きなのですが、
そのひとつに、古い、たくさんの人の手に渡り、読んだであろう、本。
特にこの1950年から1970年代にでた、スヌーピーの
コミックが大好きなのです。

何冊かずっと、本棚にあったのを急に読み始めた娘。
たまに、大声をあげてゲラゲラ笑いながら、
読んでいます。
ゲラゲラ笑える、コミックだったっけ?!と思いながら、
チャーリーブラウンのネガティブさ、や
色々なキャラクターの登場人物のやり取りが
面白いようです。

気がつけば、来月はもう!クリスマス!

どんぴしゃりのタイミングで対処するのが、
W家流!早速、
25冊、古~い、スヌーピーのコミックをオークションで
娘のクリスマスプレゼントのひとつに、
落札しました!

ちょっと読んでみたけれど、
なんか、昔のコミックって、ほのぼのしてて、
味があって、いいなあ~、と思いました!



クリスマスまで秘密、秘密。