Okarito〜Franz Josef旅3日間、本当によく歩いた!歩き続け~!娘もよく歩けたな、と思うくらいに、歩いては、お腹が減り、いっぱい食べて、歩く。Okaritoという小さな小さな、自然のラグーンの村に一軒家を借りました。雨の中のトレッキング。Okaritoに行くまでの、ゴールドラッシュに湧いた街。今ではその跡しか残っていないのだけど。土砂降りの雨の中。Franz Josef氷河の近くまで歩く。今までに見たことがないくらいの、圧倒される景色。ウェーターフォール。
West Coastに行こう。今日はAnzac Day。胸にポピーを。昨日、私の車をガレージに持って行ったらば、ブレーキのパーツに問題があり、修理費がビックリする金額で、旦那も私も、マジかよ~!だったのだけど、チョイスがないからね、直しました。「直さずにウェストコースト行かなくってよかったねえ~。」と。大きなトラブルになっていたよ、と聞いてビックリ。よかった。W家、思いつき、大好きなウェストコーストに行ってきます。車で4、5時間くらい?です。100-150年前にゴールドラッシュ、炭坑で沸いたエリアで、いつ行っても、フロンティア精神を感じられる、歴史を感じられる、エリア。昔に引き戻されます。どんより~とした感じが何とも言えない雰囲気を作ってて。旦那のプランでは、トラッキング、山を歩き、バッチに泊まり、スリーピングバッグで寝て、また歩く、旅をする(←これ、私と娘が思ってたプラントは違う)とのこと。3日間、歩きます。天気が良いといいけど。天気が良い日が続いている、クライストチャーチ。ココと娘。
おばんざい夜ご飯。毎日心がけていることは、バランス良く、家族みんなで、おいしく食べること。旦那(←日本食OK!)も娘も、おいしい!おいしい!と毎日食べてくれるのが、喜び。まあ、そうは言いながらも、Fish and Chips、外食も多い、我が家なのだけど、さ。旦那、大食いなので、盛りつけても、ぜ~んぜん、足りません。このプレート3回は食べます。って、私も2回食べるか~。娘も、もりもり、よく食べる。娘、大学芋が大好き。白いご飯は、苦手。旦那と一緒。