ニュージーランドライフ -19ページ目

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

娘が日本にFAXして、
ほしいものを書いた、キャラメルコーンが
届きました!

娘のお菓子、盛りだくさん!

そして、私がお願いした、桑名で作られてる味噌。
これがないと、旦那(←他の赤みそでお味噌汁を作ると、おいしくない!と言う)が
お味噌汁を食べないくらい。
日本食をモリモリ食べてくれるのですが、
口が洗練されているせいか(←スザンナ、旦那のお母さんの教育のおかげ?!)、
味にすごく厳しい。

ニュージーランドに戻ってきてから15年間のベジタリアンに
終止符をうった旦那。
打って変わって、肉をモリモリ、これまた食べます。
旦那の友達、みんなベジタリアンだったのだけど、
4人とも、全員、旦那が止めたのをキッカケに、
肉を食べだしました。
変だよねえ~!

この味噌、クライストチャーチでは手に入らないので、
送ってもらえることの感謝!

ありがとう~!!

何か、不思議な餅が入ってて、
早速、娘、スクールのランチに!持って行きました。

$ニュージーランドライフ

$ニュージーランドライフ
カレーまで入れてくれて!
娘から、母の日に、手作りのカードをもらいました。
できるまで、

「見たらあかんよ~!」

と、2時間。

その間に、
旦那のお母さんへの、プレゼントの、
夜ごはん作りを。

夜ごはんの後に、娘からこんな、カードをもらいました。

$ニュージーランドライフ

カードの中にも色々と絵などが描かれてて。

リラックスした、母の日となりました。


$ニュージーランドライフ

$ニュージーランドライフ

$ニュージーランドライフ

このまま、ずっと、自然の大好きな、心の優しい娘ですくすくと育っていって
ほしいな~!


$ニュージーランドライフ
スクールホリデーが終わり、
Term2が始まりました。
同じクラスの子が近所に住んでいるので、
(我が家のエリアから娘のスクールに通っている子は少ないよう)
時間があるとお互いの家を行き来して(自分たちで電話してプランする年齢!)、
遊んだりしてあっという間にホリデーが終わり、

「スクールに行くの嫌やなあ~。
 もっとホリデーがほしい!」

と言っていた娘。
う~ん、と重い腰を上げてと言った感じで学校に行きました。

時間をぬぐって、
娘と自転車でシティーセンターにも行ったり。

大分、クローズされていた市内もオープンされ始めた
ストリートが多くなってきていました。

$ニュージーランドライフ
いつも通る道。
$ニュージーランドライフ


$ニュージーランドライフ


$ニュージーランドライフ

Gap Fillerのプロジェクトの一環で、
あらゆるところに、ミニゴルフのコースが。
全部、地震で出てしまった、ものを生かしてリサイクルコースとなって
いました。

$ニュージーランドライフ

$ニュージーランドライフ
やっぱり、木の大好きな娘。

「マミーとT(娘)のシークレットの木やでえ~!」

と言って、秘密の木を見つけていました。
しばらく、寝転がったりして、
動かんかった、娘。