すぐに旦那の友達、シェフことパトリックから夜ご飯を食べに行こうと
電話が。
すぐに、タイレストランへ行き夜ご飯。
ちょっと、ゆっくりさせて~って感じだったけど、
おいしかった。
娘のT、レッドカレーがおいしかったようで、
食べる食べる

何故だか知らんが、急にABBAを歌いまくる、娘。
「明日起きたら、MamaMia!観ていい?」
と。
ゆ~っくりと朝起きてきたら、MamaMia!を観終わったところでした。
何時に起きて観てたん?
って、ちょっと怠け過ぎの母親の私。ほ~ったらかし。
お昼からは、今、クライストチャーチに来ているサーカスを
娘と2人で観に行きました

ハグレーパークでやってて、我が家から車でちょちょいのちょ~い。

中国でトレーニングを積んできたメンバーばかりなのか、
すごい、の一言で、どんどん引き込まれていきました。
ちょっと、どんな顔をして観てるのか、
娘をパチリ。

ジムナスティックの要素がたくさん詰まってて、
「すごいなあ~!今、カートウィールしてバックフリップしたよ!」
とジムをやってる娘にはとても引き込まれる世界のようでした

って、これをわかってて私は連れて行ったのだけどね。


入れ替わり立ち替わり、
いろいろな芸を次々と。
どんだけ、トレーニングを積んだんか!とほんと、脱帽でした。


最後は、これ。

私も小さい頃、サーカスに連れて行ってもらって、
このバイクが中でくるくる回るのを観た記憶が残ってます。
4台も猛スピードで駆け巡るのだけど、
すごく事故が起こらんか、怖かった~。
旦那が言うには、これを、cage of deathと呼んでいたと。
まさに、その通りだなと。
女の人がショーの途中で、上から落ちてしまった後は、
何だか、心配で、楽しんで、観ることができなくなってしまった、私。
ロープが切れたようだったけど。
それでも、ショーを何も無かったように精一杯続けた、プロたち。
ホントにすごいものを見せてもらいました。
家に帰ってからは、木のロープにぶら下がり~、
自分もサーカスの一員になった気分の娘。
笑えました
