Memory 〜ある1日にピックアップし、テレビっ子の青春時代を振り返る〜 | 1999調査室

1999調査室

1999年生まれ、発達障害者・引きこもり。

テレビ番組ネタバレ感想&データ批評ブログ。

(嵐・5KPネタ多め?)

国語力ボロボロなので追記だらけになります。

詳細はプロフィールで!

書き優先になりますが気軽にいらっしゃい!

流れ星2873流れ星





読者のみなさん、こんにちは☆

ゲームばかりやっていて、ブログ巡りも情報収集も追いつかずに焦っておりますブログ主です💦

まぁ〜、ゲームはある程度出来てきたので、明日の夕方にはどうにかブログの対応までまわれるかな〜?と思いつつ、そうするとまたアクセス数が日曜日に集中してしまうなぁ…と思っています💦

1週間全てを安定的に行うのが難しいなぁ…といったところですね。

さて、番組感想も尽きてきたので、今日は全く違う話になりますが…

先日、『くるり』の中で描かれていたのは誕生日を楽しむ姿でした✨

ただ、ブログ主は誕生日は好きではありません。

今年の誕生日より前にこれまでの振り返りはやりたいなぁ…と思っていて、じゃあ話題が出たこのタイミングで!
ってところでしょうか。

主の誕生日についてを振り返っていきます。

え〜、元々は1月頃に作っていたストックを少し編集しました💦

テレビっ子Kの青春時代が出ているので、新規読者さんが私を知るにもオススメの記事かもしれません!



Memory 〜思い出のアルバム〜




2006年6月25日・日曜日 7歳

2007年6月25日・月曜日 8歳


まだ、テレビには興味無かったと思う。

小学校1・2年生の時に通っていた学校は誕生日が学校の創立記念日だったので何曜日になろうと学校は休みだったという。


2008年6月25日・水曜日 9歳


テレビ見始めの頃、記憶無し


2009年6月25日・木曜日 10歳


2008年頃から次々と見る番組が決まっていき、この頃にはテレビっ子としてある程度よく見る番組が決まっていたのだが、

当時、木曜日は見る番組の無い空き曜日だった。

(『VS嵐』は同年10月から木曜放送スタート)


その為、テレビの思い出は無し!


2010年6月25日・金曜日 11歳


この年は、当時2番目に好きだった番組である『Mステ』スペシャルがあったから楽しみにしていたような…。

でも、今となっては過去のRankingばかりで何が楽しいんだかさっぱりだけど(笑)


2011年6月25日・土曜日 12歳


記憶無し!


まぁ食べに出かけたりしていなければ、『志村どうぶつ園』とか見ていたりしたのかな…?


2012年6月25日・月曜日 13歳


普通に中学校行っていた頃になるでしょうなー。


『鍵のかかった部屋』最終回の日だが、当時、録画して翌日視聴だった気も?

じゃあ当日は何もしていないかしら…?


2013年6月25日・火曜日 14歳


不登校で家にいた頃。

火曜日はテレビっ子時代も常に見るもの無くて困った日だった為、この時も見ていないのでは?


2014年6月25日・水曜日 15歳


近所の回転寿司に(今はお店無い)夕食行ったのがこの年だった気が…?

でもわざわざ平日の夜行ったのかな…?


だとしたらテレビは見ていないやな。


2015年6月25日・木曜日 16歳


高校生、普通に学校ありだったので、のんびり感は無く印象薄い。


きっと『VS嵐』見ていただろうけど、印象無いんですよね〜。2009年にハマった当時は、次に木曜日なの6年後じゃん!なんて思っていたような気するのに…。


2016年6月25日・土曜日 17歳


家族体調不良。その間にこっそり抜け出し、出かけた先は東京ドーム!?


高校時代、学校までの通学定期範囲に東京ドーム最寄り駅があり、現地までタダでいけるのを良い事に、最初で最後の嵐のグッズ買いに挑戦していたのであった!

(この日はワクワク学校やっていた。)


しかし、行きはグッズ持っている人達についていけば売り場まで辿り着けたものの、帰りは案の定迷子になり、警備員に駅までの方向を教えて貰うのでした!


ちなみに、テレビに関しては当時の土曜ドラマは前週で終わってしまい改編期。スポーツ中継とかやっていて、バラエティ番組も見るもの無し!ってなっていたような…。


2017年6月25日・日曜日 18歳


当時はテレビ無頓着期。昼間は家族でボウリングと回転寿司は覚えているが…。


誕生日プレゼントが選挙権なんて思っていたなぁ(笑)

←1週間後が初選挙だった。(都議選)


2018年6月25日・月曜日 19歳


もう歳取りたくなかった期だな。お祝いは前日していたものの…やっぱり当日は消えたいとなっていたかも。

(軽く自殺未遂??でも、ガチな感じでは無かったと思う。)

ちなみに大学は休みだった。


2019年6月25日・火曜日 20歳


この時も消えたかった期ですねー。


5月頃から20歳の節目に引っ掛かっていて、誕生日以降の予定は立てたくない!ってなって。


だから、誕生日がフラゲ日だった嵐のベスト盤を予約する気になれなくて。先に売り切れ。

(結局は再販して8月入手したんだけど。)


誕生日当日は…

ま、大学は行きましたよ。


結局、成人しちゃったわー…って思ったな。

(まだ20歳成人の時代。)


テレビは、この頃は嵐の20周年歌番組リレー期だったが、この日は歌番組無し!


ちなみに翌日学校があるタイミングで酒を呑むのは酔いが怖かったので、この時には飲まず、初のお酒挑戦は同年11月3日に。


でも、酒臭いのが苦手で、その時っきり飲んでいません!


2020年6月25日・木曜日 21歳


ブログ1年目、大学は配信授業でテスト期間中。

アクセス数実験したくて誕生日明かさずにひたすら記事投稿。

『VS嵐』は見ていたが、う〜ん…レポの感じからしてこの頃は惰性になっていたかしら?


で、数日後に誕生日を迎えていた事を細かい日付は明かさずにネタバラシしたと思うが、当時は物足りなく感じていたかな。


2021年6月25日・金曜日 22歳


ブログ2年目、大学は配信授業でテスト期間中。

当日朝に片付けたか?


誕生日は明かす事にしたものの(この時からプロフィール欄の誕生日表示してあります)、普段見ている番組も無く、ネタ切れに苦戦。

日記コーナーのシンプルなお祝いスタイル。


コメ返に追われ、このしょぼいブログでもコメント過多になる事に驚いた。


2022年6月25日・土曜日 23歳


まだ大学生(留年して5年目)、でも単位がほぼ揃ってきて、来春には卒業できそうだよね〜な頃。

テストも終わりのんびりモード。


ただ、学生も終わりって事はのんびりしていられるのも今年までか?

って事で…1年後はブログ出向けなくなっても成立するように、って感じに。

未来に目を向けず、"今を楽しむ!"をベースに挨拶を行う事に。


テレビは、当時何気に1番ハマっていた『King & Princeる。』が土曜日放送だった為、こちらのレポ冒頭で挨拶を行う形で投稿!


この時の挨拶がブログ名シーンとして度々取り上げているもの。



実はブログ主は、誕生日が苦手な面もありまして…。

内面(精神面?)は変わらないのに歳だけとってしまいギャップが広がる時、という感覚で、

変わらない自分に対する焦り、といったところでしょうか。


数年間引っ掛かっていた誕生日が嫌いな理由を簡潔に言語化出来たってところでしょうか。


年齢を意識するのが誕生日、

誕生日って1年間を振り返り、次の1年間の目標を立てる、そんな日だと思っていて。



"23歳になった"という事は"22歳をゴールした"という事になるよな、と。


1年間の決意表明というか、先を考えちゃうと焦ってしまうからこそ、

今日はその前の1年間を走りきった打ち上げなんだ、と思うようにしました。


この年は学生最後の年でもあり、子供の頃のノリで居て良い最後の年という認識だった。


そもそも番組感想記事内で挨拶しようという発想に至ったのは、

子供の頃、物欲無くてプレゼントいらない主だったが、誕生日に普段見ている番組があると嬉しかったよな…ってところから。

(夏の改編期で1年で4番目に特番時期になりやすい時期なので。)


1年後、正しい大人になれている自信は無い。

(予想通り引きこもりしていました!)


自暴自棄になってブログが続いていないかもしれない。


だったら、言えるうちに本音をぶつけてやれ!

ってそんな挨拶で。


打ち上げノリと思ってやらないとやってられないっすわ〜!

って感じだったんだと思う。


『King & Princeる。』を借りたのは、当時某事務所全般ブログにいて、

自分自身の問題でブログ書きに来づらくなっても性格的に自分からはジャンル抜け出せないだろうな、って思っていて、

皆勤賞視聴で奔走しているこちらが無理してでも来ようと粘るだろうから、っていう発想。


当時はジャンルにいながら、無理ないレポを書いていこう!って感じで、既にコンテンツレポ重視の姿勢。


その為、記事の締めでは、


普段からこんなノリで番組感想やっておりますので、今後も当ブログをよろしくです!!!!!


ってまとめて、"ブログの試供品"って感じもあって。


1年後、ジャンル卒業してテレビ批評の道に行く事になるが、

現在のブログに直結していく流れはこの頃から出来上がってきた感じはする。


この時はジャンルの縛りがありながら面白いの追求をしていて、

今はジャンルの縛りを解いてより伸び伸びと面白いの追求をしているんだと思う。


テレビ批評ブログを描くにあたって『King & Princeる。』で皆勤賞視聴に奔走した日々は下積み期として描かないと成立しない感じなのでね。


2023年6月25日・日曜日 24歳


ジャンル卒業し、テレビ批評ブログの道に進む事は決まったものの、番組の発掘が出来ておらず、レポ組むバディが無い💦


って事で…日記コーナーでの投稿に。


1年前の自分へ、1年後の自分へ、それぞれ宛てた手紙形式。


ただ、何故か当日になって『キントレ』の詳細発表やら、当時のTwitterアカウントの番組引き継ぎ(『King & Princeる。』は保管用アカウントへ!)やらやっていて、地味に振り回されつつ??

テレビ批評ブログとして切り替えてスタートするか!

と、ようやく始動したような感じにもなりました。

(7月1日の『キントレ』から"Welcome to TV Review Blog!"の煽り挨拶スタート。)




ちなみに2024年はまだ内容を決めていません。


2023年版で書いた1年後の手紙の返事はした方が良いかな、とは思っているものの、どこに書く?からプランニングが出来ていません。


もうアラサー(25歳)って歳になるのに、未だ無職で、年相応な内面は持っていなくて焦りはあります。


テレビ批評ブログとして活動していますが、テレビはそもそも子供の頃からの娯楽なんですよね。


テレビ見て純粋に楽しむ、コレが私の童心に帰るってもので、

学生が終わるとなった時に、内面子供でも、もうそれじゃ通用しないんだよ、ってわかった時に思ったのが、面白コンテンツの発掘をやりたい!って。


子供の頃、色々な番組を楽しむテレビっ子で、丁度『King & Princeる。』でバラエティ番組の面白さを久々に体感しているタイミングで、

でも、子供のように遊んでいられるのはそこまでだな、って。

だから、こんな年になってまでテレビっ子ブログやっているとは思わなかったけど。



ちなみに、誕生日に見たいコンテンツを見る良さ、コレ、もちろんリアタイ放送の話。


子供の頃からわかっていたんだけど、

そもそも好きな番組の曜日と誕生日の曜日が被るか?となると、確率としては7分の1っすよね。


しかも、番組が何年続くかだってわからないし、

やろうと思ってやれるものでもない貴重性というものがそこにはあって。


テレビっ子だから、そういうところは意識していましたね。


その時面白いと思っている番組と組む難しさってあって。


だって、今って事で考えたら、挨拶記事やりたい!って程になっている番組自体が無いから!


まぁ、普段はテレビ批評ブログとして稼働している私ですが、

子供の頃のノリのまま突っ走っちゃっているな、とは思います。


趣味嗜好が幼いというか、

何も変わっていないのに、歳だけ取ってこの先どうやってやっていけるのか?


普通の大人、年相応の大人ってなんだろう?

というか、

自分を出し過ぎちゃうが故に思いますね。


自分らしさは出しているけど、世の中の同年齢の定義と考えたらどうもズレているんだろうな、と。


この記事はテレビっ子としての振り返りをベースにしているので、リアルな主の人間性の無さや、年相応ではない考え方等は引き出せていないかと思いますが、


テレビ見て楽しんでいる、しかもテレビ見て社会に向き合うのではなく、娯楽に振り切ってしまっている点は人間としてまだまだなのかな…なんて事は感じますね。


面白番組の発掘という感じで現在もお送りしている当ブログ、

コンテンツベースでブログを回していくぞ!

という流れは2年前から変わらない。


自分のスタイルはあるけれど、成長はどこかで止まってしまった気もする。


このブログが何かの役に立っているのかはわからないし、社会を動かす程のパワーは無い。


私は19歳の頃から誕生日が嫌いになったが、年相応の人間になるまでは嫌いなままだと思う。


自分の存在価値が見い出せて、年相応の社会人としてやっていけるようになったら再び歳を取る事を祝えるのだろう。


今は歳を取れば取る程ギャップが広がるだけですから。


その頃にはどんな渋さを出せるだろうか。


大人な娯楽に辿り着くのだろうか?


嫌いではあるが意識はしてしまう日でもある誕生日、2022年・2023年はこの時期には既に挨拶記事の方向性が決まっていた事を思うと、今年は何も浮かばずに当日を迎えてしまう気がしてならない。


毎年、違う雰囲気出す事に凝ったものの、5年目ともなるとネタ切れっす…。