日記 2024.1.3 テレビの小ネタ・新作性格診断等おまけ日記 | 1999調査室

1999調査室

1999年生まれ、発達障害者・引きこもり。

テレビ番組ネタバレ感想&データ批評ブログ。

(嵐・5KPネタ多め?)

国語力ボロボロなので追記だらけになります。

詳細はプロフィールで!

書き優先になりますが気軽にいらっしゃい!

流れ星2760流れ星




読者のみなさん、こんばんは🌃

日記コーナーです!

もう、何喋る?状態で苦戦しておりますブログ主です。


どうにかブログ出向きたいですけど、視聴者しないで何書ける?っていうのもあり、
元日の気迫感ある挨拶はどこ行った?

そうそう、今日も無音で『箱根駅伝』はつけていたけど、そういえば緊急地震速報表示出ていなかったなぁ。別のチャンネルつけていた家族のテレビからは聴こえていたのに?というよくわからん事になっていました!



とりあえず、テレビの小ネタ拾っていきます?


🖊️『紅白歌合戦』視聴率過去最低

ま、私も2023年は見ませんでしたし…
某事務所ファンが抜けて、他の視聴者層は増えなかったの?
いや、視聴率で測る時代じゃないのかな…。

特にコロナ禍から緩和されて年越しイベントとかに出かける人もいるでしょうし、
偶然が重なっての視聴率低下でしょうかね。

誰が出ても、さほどパワーは無いでしょうから。


🖊️地震で放送出来なかった正月特番たち

後日放送、放送日程は決まり次第発表、という形でありますが、
正月特番って長いのに放送出来るのか?みたいな事を書いている方見かけましたが…
元日のゴールデンタイムの番組って、どこのチャンネルも2番組やってそのうちの1つ目を中止にするみたいな感じで、レギュラー番組のスペシャルとかもあり、
3時間〜4時間程の尺の為、ま、どうにかなるとは思っています。

あまり長尺番組の無いタイミングでしたので。

コレが6時間とかある特番だとなかなか厳しい面もあったかもしれませんが。

一方、放送したものの中断してしまい、ちゃんと見たい方はTVerへ!
となってしまった番組もあったようで、
"時代だな…"と。

アナログブログ主、近い将来こういう時代になって、番組コンプリートなんて無茶な話というのはわかっていたので、行き当たりばったりスタイルに切り替えたんですよね。

今やTVer限定番組とかもある時代ですので、
私がコレ以上走れません!となった意味はそこにあり。

でも、TVerは地域や状況を問わずに対応出来る場所なので、発展はしてほしいのです。



ってことで、ネットニュースやみなさんのブログは読んでいましたが…なんかネタにするものも無くて、何を書けば良いのかさっぱり…?

ネットニュースで興味持ったネタだと…

大晦日の生番組で全裸映してしまった放送事故とか…
テレビ局のやらかしネタはついつい面白がって読みがちです💦
(悪趣味なブログ主。)

知識系だと…『箱根駅伝』は昔は日テレじゃなかった話は小学生時代から見ていたにも関わらず知らなかったので、ついつい読みました。

常にテレビ局とかは検索してネタ探しはするんですけど…
もう、何をやったら良いのか?

見ないテレビ批評ってマジでネタ切れする!!

リスク回避したいのに、回避策浮かばずネタ切れに困ります…。




という訳で…主の性格はリスク回避型

ブログをやる上での気質というか、ブログって普段の自分自身の色が出るものだと思うのですが、
Kの場合は何事もリスク回避型になるのかな…と。

人生においても、リスク回避型が故に何も挑戦出来ない引きこもり人間なんだと思うし、

ブログにおいてもその面は結構現れています。

某事務所全般ブログ時代は、夢や目標を持つ必要があるんだろうと、元々がリスク回避型な性格の主にも関わらず、長期でやる為の無謀な目標をいくつか掲げて走ってまいりました。
具体的なものもあれば、抽象的が故に絶対に成し得ない目標も入れてありました(ヲタ社会を平和にする等)。

卒業宣言の中でも、全然達成していないやね、という振り返りを行いましたが、

リスク回避型な主にとっては、常に攻め続けるスタイルがどうやら合わなかったようです。


最終的にジャンル卒業しましたが、あのタイミングで降りている事も含めてのリスク回避型。

事務所状況の悪化、どう捉えてもいずれは崩壊する、改善の見込みない、と感じた2023年5月、
卒業を決行した。

約4ヵ月後には事務所崩壊した。

壊れるまで事務所と共に走る道は選ばなかった。

読者さんを置いていってでも、自分だけリスク回避した形だろう。

テレビ批評の道も、スケールを大きくは持っていない。柔軟に対応するには、目標を立てない事にある、とも思っている。

元日の挨拶も、勢いつける感じはありつつも、そこにある気迫は、
"今年こそ自分のスタイルを作り上げていくぞ!"、
"無理の無いブログにしていくぞ!"、
というものである為、
毎日日記コーナーになろうと、それはそれで成り立つのである。

みなさんのブログを読んでいて、どういうブログが求められるんだろ?とか、
毎日書く人はどうやって毎日ネタを探して来るんだろう?とか、
思ってしまう。

ただのダラダラした日記ではなく、毎日読み物としてブログを稼働する事に憧れるから。



テレビ批評ブログと言いつつも、某事務所全般ブログOGであるブログ主、

やはり、寂しさはありますよ、某事務所タレントいなくて良いじゃん!という声も多々見かけますが…。

タレントベースの研究は終えたし、
改編で番組減るのは仕方ないと思っているし、

時代に抗うつもりは無いですけどね。


視聴者として奔走する時代は終わりかな、とか、
主自身の感性・趣味嗜好も時代にそぐわなくなっているって事なんやろな、というか、
身を引く意識はしましたよ。

私にはデータ研究の趣味がある、時代の分析は見る側でなくてもやれるから、
"最後の思い出作りしよ!"

事務所崩壊に至るとわかっていない頃から、崩壊が進んでいく途中までの約半年間奔走した日々、
綺麗なまま綴じられた思い出、

次のページはまた違う、今までテレビを楽しめなかった層が楽しめる作品達が選ばれるのであろう。

リスク回避型な私は、ヲタと共に時代に抗う事はしなかった。


本来の私ならさ、某事務所らしいとされるキラキラ感が好きなんだし、そのままいるのが無難なはずじゃん!

でも、状況的に仕方なかった、そりゃ…私が某事務所無しでやっていけるとは思っていない。

ただ…今となっては、現役ヲタさんとは感覚は全然違いますけどね💦


昨日のビビリブログ主の話もそうですが、
リスク回避で動いている結果…

2024年になってからというもの…全然番組レポに辿り着けておりませんが、なんだろうな…テレビ見ないだったら見ないで慣れてしまっているというか、
視聴率等のネットニュースは読んでいるんですけれど…
元々が視聴者としての意欲みたいなものは持っていなくて、見る以上にデータ好き、というタイプなだけあって、
地震情報にビビってまでテレビ見よう!という意欲はどうやら無いようで…
年末の時点で候補にあった正月番組も結局パスしている段階でして…
主、いつになったらテレビ批評復帰するんだ??

って感じになっています。

正月モードじゃないので焦りがちですが、まだ三が日なんですよね。
まぁ明日からは始業な方が多いのかもしれませんけど。

このままテレビフェードアウトして、ブログもネタ切れフェードアウトになってしまうのでは…?と心配しつつ、
テレビ見ない時期ってどうやってネタ探ししていたんでしょうか??


某事務所ファンとは相変わらずズレあるし、マイペースにやると、もう自分が過去の人、覇気は無いってのがわかる。




おまけ 診断シリーズですね

久々にハニホーの新作診断が上がっていたので遊んでみました音譜




恋愛成績表との事ですが、まぁ、自分の自身の無さ、自虐的な要素の強い主は、自滅しがちなタイプとの事で成績が低かったようです。

確かに自らアプローチはしないですし、そもそも恋愛に興味が無い、恋愛どころか人と交流する事から避けがちなタイプなので、そうだと思います。

相手側のタイプに関しては、派手な格好は禁物とかありましたね。
確かに相手が奇抜な格好をしていたら引くでしょうね。

似た性格だと、双方ネガティブな空気が流れるだけで地味に続く他、逆に余裕があるタイプか、その点は両極端に分かれるよう。

理想年齢は29歳とあったので、ちょい歳上の方が合うようですね。

主の感覚としては、何も出来ない人間だからこそ、甘えられる相手の方が良いというのはありますね。



いつものサイトからは新規ネタが無いので、以前やったものから正月っぽいものを再びやっておきました!

(2023年は夏に正月分もまとめてやって、秋にストック放出したような…💦)

🖊️お年玉

嵐は『明けましておめでとう!今年もKに沢山甘えさせてね♡はい、お年玉どうぞ!』といって60円くれました。
#推しからお年玉


King & Princeは『明けましておめでとう!今年もKに沢山甘えさせてね♡はい、お年玉どうぞ!』といって70000円くれました。
#推しからお年玉 



嵐は2023年とメッセージも金額も同じですね〜。
一定の距離感というヤツだな(笑)

King & Princeは…去年より、大分高額になっているぞ(笑)
重たくかかられても、こちらからはそんなに貢献できませんよ〜!





とりあえず、なんとか投稿しよう!
と、作り上げたので、内容薄くてスミマセン🙏

このままだと、ブログが持たない💦💦