久しぶりの汁なし担々麺です。



『紅吉坊』


日暮里駅 徒歩約2分。



四川担々麺と麻婆豆腐の専門店。


オープンしてから半年くらいですニコニコ

もともとラーメン屋さんでしたが、
居抜きではなく全てキレイに改装されているようですね。


テーブルとカウンター。


10人ちょっと入ればすぐ満席のお店です。



⇧メニューです。


店頭の券売機で食券を購入します。



⇧おつまみやドリンクメニューもあります。


⇧大きなパネルが壁に掛けてあったので撮っておきました。

つけ麺や冷やしもあります。

半ライス無料みたいです。


⇧とんこつラーメンや肉味噌ラーメンなどもあるんですね〜。

いつか食べる日がくるかな?ニヤリ





今回は、
汁なし担担麺と小麻婆丼のセット 980円
にしました。


辣油、粉辛子の辛さ、山椒のしびれ調整表があります。

基準はレベル【3】だそう。




んーーーにやり

悩ましいですが初めてですので、
辛さ【4】
痺れ【3】にしました。

ほんのり辛さ増し…みたいなイメージで。
スタッフさんに伝えました。


ちなみに6にするなら5をクリアしないとオーダーできないらしいです。


⇧こだわりの調味料とのこと。
説明が書いてありましたニヤリ


さて。
トレーに乗せられてきました!!

ザーサイ付き。


汁なし担担麺です。


タレが絡んだ縮れ麺に、
挽き肉と青菜が半分くらいずつと
ゆで卵、ナッツ、パクチーのトッピング。


肉そぼろ、けっこう乗ってます音符



ひたすらに混ぜる!
 
ではいただきます。


うん、なかなか辛い照れ


基本の【3】にしたらどうだったか分かりませんが、【4】は私には丁度良く辛いです。
特別辛い物好きってわけではないので。



そして胡麻の風味がすごい!

練ごまがかなり入っているのかも。
麺どころか舌にも絡みついてくる感じです。
もったりしています。

痺れや辛味だけではなく、
甘みや酸味も上手く効かせた胡麻ダレです。


濃厚爆笑イエローハーツ


陳麻婆豆腐です。


日本のものとは違う黒っぽい見た目。
トロミは強めです。
粉状にして掛けられた花椒が香り高い。
ごはんが進みます照れ


昔ながらの優しい麻婆豆腐もスキなんですけど、
花椒が入るとやはり本場っぽくなりますね。


陳麻婆豆腐は実際に存在するものですが、
こちらはそれを意識した四川麻婆豆腐という認識でいいのかなと思います。


ザーサイ、コリコリ。
ちゃんと?美味しい。


夫の汁あり担担麺


スープスタイルは日本の王道ですね。
こちらも胡麻の風味が際立ちます。
【3】のままなので辛さも食べやすい感じ。


もし辛さや痺れが足りなければ卓上調味料をお使いくださいね。



セットで量もしっかりあって満腹でしたルンルン




結果、夏だからかもしれませんが、
私は汁なしの方が好みでしたニヤリ


一人でも気軽に入れるし、あれもこれも頼まなくていいし、セットでも¥1,000以下。

四川料理に特化しているのでラーメン屋さんとも違う。

外食の幅が広がったような気がして嬉しいですキラキラ


駅近ですし、
辛いものが好きな方は試してみてくださいね。




紅吉坊
東京都荒川区東日暮里5-52-5
※掲載当時の情報になります

バイバイ東京グルメ情報はこちらからです⇩

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

にほんブログ村


バイバイよろしければフォローお願いいたします⇩お願い
下町グルメとさんぽのはざまで暮らすブログ - にほんブログ村