行政書士試験 学習記録 67日目 | あわけんの資格試験勉強会

あわけんの資格試験勉強会

資格試験の攻略法や実際の学習記録、取った資格の活用法など、資格試験にかかわる様々な情報を発信しながら、同じ目標を持つ人と共に成長していくためのブログです。よかったら気軽にコメント・メッセージしてください。一緒に頑張りましょう!

 

2024年6月6日(木)

 

午前5時起床

 

ウォーキング5㎞

 

 

今朝は母の食事の準備をしながら、母のたまった不満のガス抜きをお手伝い 口笛

 

 

「お母さんは入院とかしても年齢的に医療保険とか出ないので、長生きすると大変だって言われた」「誰か来た時にパッと渡せるお金も自由にさせてくれない」と姉に対して愚痴る母。

 

 

おそらく、姉は「年齢的にもいろいろと医療・介護関係でお金もかかるから、来てくれた人にお金を渡すのもいいけど少し節約しないとね」的なことを言ったのだと思います。

 

 

まあ、毎日母の介護をやっている姉にはお金も渡さず、顔出しに来た他の兄弟やその子供、孫にお金ばらまいていたら言われても当然だと思いますけどね。

 

 

もちろん、子供や孫もお小遣い欲しさでくる面もあるので、来てくれた子にお小遣いを渡してあげたい母の気持ちもわかります。

 

 

私は、父の介護の時に、毎日介護している人よりもたまに来て話していく人の方が良く言われる現実を知った(父本人は私に感謝していると誰に対しても言っていたみたいですが)ので、姉が感じる理不尽さも良く理解できます。

 

 

でも、そういう経験をしたことがない人が母のような愚痴を聞くと本当にそう言われたのだと信じてしまって、下手をすると一生懸命みんなの分まで介護している人に「お母さんにそんなこと言うなんてひどいじゃない」的なことを言ってしまったりします ガーン

 

 

こうなってしまうと、介護している人の心の中で、理不尽さがMAXになってしまい、もう後戻りできない方へ向かい始めたりします。

 

 

なので、そうならないように、できるだけ私がいるときに愚痴も聞いてしまって、姉が傷つかない言い方で、母が今感じている不満を伝えて、今後どう対応するか話し合うようにしています。

 

 

いざとなったら(もうすでに姉は4回ほど限界ギリギリまできています ガーン )私が姉の代わりに実家にいくことも妻は了承してくれているので(母は絶対に老人ホーム等には入らないと言っているためですが)、その日が来る前に、私がオンラインでほとんどの仕事をできるような体制を構築するのが今の私の最優先課題です。

 

 

もし、いざという時が来なくても、勉強に集中できる環境としても最適なので、今月中にその体制を構築したいと思います ウインク

 

 

 TODAY'S
 
本日の学習内容

 

 
<目次学習 憲法> (46分)
 
<秒トレ 行政法> 
 
<アガルート入門総合 行政法>
 
<千問ノック 憲法>
 
<スッキリ覚える 憲法>
 
<合格革命 記述問題集 基礎編>
 
<アガルート 記述対策>
 

 

 

 

本日の勉強時間 0時間46分

 

 

 本日までの勉強時間 146時間35分

 

 

 

本日の感想・気づき

 

 

実家にいるときはなかなか机に向かって勉強するのも難しく、スマホを見る(秒トレなど)のも気が引けるという状況がたまにあるので、憲法の目次だけプリントアウトして、できるだけ何も見ないで学習した範囲の内容を復習(想起学習)できないか試してみました 口笛

 

 

やってみた感想としては…

 

 

全然思い出せない 笑

 

 

そもそもテキストの目次では節の一段下までしか記載されていないので、範囲がアバウト過ぎて全然記憶のひっかかり(フック)がありませんでした。

 

 

ただ、さらにもう一段階小さな見出しになると、逆に法体系を意識した知識整理になりそうな気がします。

 

 

例えば、テキストの見出しだと「第2章人権第1節人権総論<1>人権の享有主体」までしか記載されませんが、その下の「(1)法人の人権(2)外国人の人権」までわかると「法人に保障される人権って何だっけ?法人が政治献金した事件がたしかテキストの右上あたりに書いてあったな」と言うように内容を思い出しやすくなりました。

 

 

記述式問題の出ない憲法でここまでやる予定は今のところありませんが、民法や行政法の頻出分野や分かりにくい分野には知識整理の方法として有効な気がするので、それらの科目の復習をするときには少し試してみようと思います ウインク

 

 

 

 

 

 

 

試験まで残り157日