行政書士試験 学習記録 46日目 | あわけんの資格試験勉強会

あわけんの資格試験勉強会

資格試験の攻略法や実際の学習記録、取った資格の活用法など、資格試験にかかわる様々な情報を発信しながら、同じ目標を持つ人と共に成長していくためのブログです。よかったら気軽にコメント・メッセージしてください。一緒に頑張りましょう!

 

2024年5月16日

 

今日の起床時刻は午前5時でした ニコニコ

 

 

午前中、弊社が管理している物件の入居者さんが利用している介護事業者から、転倒防止のために手すりを4か所設置したいとの連絡がありました。

 

この入居者さんは築地で働いていた元寿司職人さんで、とても元気で気持ちの良い方です 照れ

 

コロナ前までは、独居高齢者なので、体調等を見がてら私が家賃の集金に行っていました。

 

ただ、生活保護で独居高齢者の方は、いろいろな制約から孤立しやすく、体が弱るときも急なのでちょっと心配でした。

 

コロナになって集金ではなく役所からの振込みに変更したため、ますますお会いする機会も減り、どうしているかな~と思っていた矢先の連絡でした。

 

足腰がだいぶ弱ってしまい、月1回のペースで転倒しているそうです ガーン

 

それはあぶないと思い、すぐにでも手すりの設置許可を出したいところでしたが、一昨年も手すりを2本設置しているので、計6本…

 

手すりの配置図も送っていただきましたが、ここにいるかな?と思われる場所にも設置する予定のようです。

 

私は福祉住環境コーディネーターの資格を取るときに勉強した程度なので、そこまで詳しくありませんが、高齢者の方のご自宅に伺うと、これはリフォーム業者にカモにされているなというケースに遭遇することがたまにあるので、ちょっと気にしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

まあ、入居者の方からすれば、手すりはあればあるほど安全に思えてしまうのも理解できるし、なかなか管理会社としては判断が難しいところです。

 

 

 

 

 TODAY'S
 
本日の学習内容

 

<基本問題集 行政法>13~21 復習(27分)
 
<基本問題集 行政法>22~38(124分)
 
<基本テキスト 行政法>174~198(35分)
 
<アガルート入門総合 行政法>73~75(62分)

 

 

 

本日の勉強時間 4時間8分

 

 

 本日までの勉強時間 96時間

 

 

 

本日の感想・気づき

 

今までバラバラになっていた用語等が、だんだんと整理されてきて、少しずつ頭の中で使えるようになってきました。

 

「過料には執行罰と秩序罰があるけど、今回は違反行為に対してだから秩序罰の方か。」のようにバラバラの点(知識)が少しだけ線になり始めている感じです ウインク

 

 

さて、明日はハードな一日になりそうなので、早く寝て少しでも前に進めるように頑張ります!

 

 

今日も一日お疲れ様でした ニコニコ

 

 

 

試験まで残り178日