一度は行って見たかった、月光桜を見に行ってきました。 | フランシスコの土佐日記

フランシスコの土佐日記

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100069356142205
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC02zk2TULP5tnDf9QKgNUGg

2022年04月03日 高知県大月町にて

 

 高知新聞に月光桜が見頃になったと記事があったので

 

一度は行って見たかった月光桜の旅へ

 

家を14時30頃出発

 

グーグルマップでは3時間あれば余裕でつく計算

 

念のため

 

負担使わない有料区間の高速を土佐インターチェンジ~須崎東まで使う

 

一般なので490円でした

 

楽でした

 

ビオスおおがた は  16時になるとお弁当などが半額になります

 

サンドイッチとお寿司と焼きそばを買いました

 

桜の時期に高知県西部を車で通るのは多分初めてじゃないかな?

 

3月の満月の時はまだほとんど咲いてなかったし

 

ちょっといいなぁ~と思った桜の場所がありました

 

予定通り17時30前に月光桜に到着

 

車はスンナリ置けました

 

シーズンということもあり誘導員が3名おられました

 

誘導員曰く

 

『車は斜めに前進で駐車してください。』

 

『帰りは一方通行なので細い道(農道)を通って帰ってください』

 

親切だなぁ~

 

 

簡易トイレも数基ありますのでトイレも心配ありません

 

トイレットペーパーの有り無しは確認してません

 

手を洗う所を見つけられませんでした

 

ライトアップ(見頃の時の19時~21時)のようです

 

 

当然ながらどこでもよくあることですが

 

帰りは農道をとおって一方通行なのですが

 

私が撮影中にも2台の車が農道から侵入していました

 

ひょうたん桜のような大事にはなりませんが(笑)

 

 

 

 

夜になると大勢の見物客が車でやってきます

 

映画のフィールドオブドリームスのように

 

20時30分に撤収して

 

中村のサニーマートでお買い物して

 

退却しました

 

帰り四万十中央~中土佐までが通行止めでした

 

工事なのかな何かあったのかな?

 

 

その日のうちに自宅に戻れました