「震度1で護岸崩壊の危険性」どうなる辺野古新基地建設 | 渾沌から湧きあがるもの

 

 

これ気になってたんだけど書くの忘れてた(笑)

 

 

 

米議会「辺野古」削除か 

国防権限法案 下院委素案、文言なし

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1149426.html

 

 

玉城デニー知事は3日、記者団の取材に対し、米下院軍事委員会の国防権限法案から沖縄県名護市辺野古の新基地建設に関する項目が削除されたとして「一報しか聞いていないが非常に残念だ」と述べた。一方、米国への働き掛けを続ければ「われわれが指摘することに必ず米国政府も突き当たり無視できない」と話し、米議会で懸念が示された事実を新基地阻止に向けた足掛かりとしたい考えを示した。
 

米下院軍事委員会のウェブサイトに6月27日付で掲載されたアダム・スミス委員長素案には「普天間代替施設」「辺野古」などの文言がなかった。1日に軍事委員会が開かれて法案を可決したが、その協議結果はまだ公表されていない。

玉城知事は「(軍事委員会の)小委員会であっても米議会で懸念事項が上がってきたことは、ワシントン事務所の職員も情報を収集・発信してきた成果だ」と説明。「私も訪米して懸念について話した。民間シンクタンクも国会議員と共に議員へのロビー活動をした」と強調した。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

これ4月の記事ね・・・

 

辺野古新基地

「軟弱で持たない」護岸6工事 コッソリ打ち切り

https://ameblo.jp/awakinginheaven/entry-12586843663.html

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

もうこういう状態なんだから止めればいいのよ。

 

マヨネーズ地盤で基地なんか無理、砂利やコンクリをダバダバ流しこむだけで完成する目処は不明

 

って散々言われていたんだし、現状、自民党と仲良しの建設仲間でお金グルグル回して無駄に海

 

汚しているようなもんなんだから。

 

 

 

おまけに震度1程度で崩壊する危険性があるとか・・・

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

辺野古新基地護岸、震度1で崩壊恐れ 

調査団が沖縄防衛局の設計条件で算出

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1148783.html

 

 

米軍普天間飛行場の移設に伴う沖縄県名護市辺野古の新基地建設について独自に検証している沖縄辺野古調査団(代表・立石雅昭新潟大名誉教授)は2日、大浦湾に軟弱地盤が広がっていることから震度1以上の地震が発生すれば護岸が崩壊する危険性が高いという解析結果を発表した。これまでも護岸崩壊の可能性を指摘してきたが、今回は一部データを切り捨てた沖縄防衛局の設計条件に合わせて計算しても、地震発生時には護岸が崩壊する恐れがあることを指摘した。
 

調査団は「辺野古・大浦湾で工事を強行するのは無謀だ」と指摘している。米下院軍事委員会の即応力小委員会でも国防権限法案に関連して軟弱地盤を念頭に新基地建設続行に懸念が示されている。

調査団によると、防衛局は軟弱地盤の改良工事を検討する際、平常時の護岸の安定性のみを計算して「問題ない」と説明している。今回、調査団は地震を想定して護岸が安全かどうかを確かめる「安定性照査」を実施した。その結果、震度1でも一部護岸が壊れ、震度2以上では大浦湾側を取り囲む外周護岸の大部分が崩壊する危険性が明らかになった。

 

2010年から20年までに、辺野古に隣接する名護市豊原では震度1以上が60回、震度2以上が13回、震度3以上が3回観測されている。年間に震度1以上が6回、震度2以上が1回、震度3以上は3年に1度という頻度になる。調査団は「施工中あるいは完成時に同規模の地震を受ける確率は極めて高い」と説明した。

調査団は2日、防衛省と沖縄防衛局、同局が設置した技術検討会に調査結果を送付し、確認を求めた。立石代表は本紙の取材に「私たちの計算が違うというなら、自ら計算し安全性を証明すべきだ」と語った。
 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇