お彼岸は過ぎたのにまさか?のお天気、芸北八幡では12㎝雪が積もりました。

 

一週間前に雪用タイヤを外したので、雪景色が見たくても行かれるはずもなく、きのうは昼前から太田川筋をクルマで走り春を探してみました。

 

ヤマセミを探しに行ったダム湖は他のダム同様水が少なくて成果なく、渓流ではカワガラスがちらり、ミソサザイは声だけでしたが、林道沿いにはホソバナコバイモやこれから咲き乱れるサツマイナモリが一輪花をつけておりました。

 

水内川筋から湯来を回り、廿日市の極楽寺山に上がってみました。

 


頂上付近はまさかの雪景色。(2024.3.22 15:36)

 

こうなるとどうしても写欲が出てしまいます。

 


残念!、雪絡みで撮影できたのはミヤマホオジロだけでした。

 

ほかにも居残りのキクイタダキ、ジョウビタキ、ルリビタキのほか、繁殖準備をしているエナガの姿も認めましたが、いずれも高い梢上にいて雪と絡んではくれませんでした。