きのうは久々の医者通いで6回目のヒアルロン酸注射でした。

 

膝の具合はだいぶよくなり松葉づえもすでに返したのですが、『ヒアルロン酸なんて気休めだよ。大きい病院で診てもらったら。』とアドバイスしてくれる人もいて、様子見を続けている今の治療が正しいのかどうかちょっぴり不安に思うところです。

 

確かに『何時治るんね?』と医者に問うても、『あと2~3か月、悪ければ手術じゃ。』と言うのです。下手な考えは休むに似たりですからプロに一任したいところですが、一日も早く普通に歩けるようにしてくれ~、というのが本音であります。

 

なので当分自由が利きません。斐伊川も阿知津も大山も今冬は無理かなと諦めておりますが、自宅での自由時間はたっぷりあります。それでほぼ毎日昔撮った写真の整理を1時間程度行っているのですが、きょうはそんな撮影したことも忘れていたオオワシの写真を数葉載せてみたいと思います。

 


真っ黒けのオオワシ

獲物を横取りしようとミサゴを追っかける真っ黒のオオワシ


夕暮れどきに高空を飛ぶこちらも真っ黒けのオオワシ

 

尾翼が鳥の顔のよう、サンカノゴイが飛んでいるようにも見えて面白いです。

 

いろいろやってみて、これらの写真は正直失敗作ですが、それでも普通に撮ってばかりでは面白味に欠けると思うところです。