数年ぶりに野沢温泉スキー場に来れました
天気良すぎて、朝でも15度超え、昼過ぎから20度以上の快晴予報でしたのでジャケ無し。
リアルはロンT, 娘はインナーと薄手のミドルレイヤーのみ。
自己責任エリアは自然のバンクドコースがいくつかあり面白かったですねー。
シャバ雪で板が走る走る!木々の中はかなり汚れ雪でしたがストップスノー2歩手前くらいでちょいスローダウンするくらいで快適!なによりも初夏☀️
グローブも薄手のジャージーテムレスです。笑
久しぶりに毛無山山頂の前に。
看板の場所が木の前から後ろに移動した??
雪は上部にたっぷりありましたが、下山コースは全てクローズ、残念、従い、15時にはアップ。
滑り終わってから日帰り温泉に入って汗を流して着替えてから野沢温泉街に移動。
娘と野沢温泉街を散策。
超熱い公共温泉、大湯♨️の前で。
至る所に温泉?が小さな運河のように流れてますが、
こういう演出好き。素敵です。
ひしめきあう野沢温泉の隙間な空間が好き。
食べ歩き。
名物、おやき
定番の野沢菜おやき
ふき味噌のおやき
指の先に娘。
以前、フィリップやラスロ達と素泊まりして大雪の中、公共温泉の湯めぐりして、あちこちで飲みまくったりしたのは今では良き想い出。
公共温泉は基本めちゃ熱く熱い湯が苦手な娘なので今回湯めぐり無し。散歩、散歩、歩くだけでも楽しい。
野沢温泉村内にこんな場所も。
行ったことないエリアも散策。
まるで別の世界に迷いこんだ感覚。
猫ちゃん付いてきた。
きゃわいいんだけど、きっとお腹空いていたのでしょう。持ち合わせなんもなくてごめんね。
野沢温泉ってなんかやはり特別な空間があります。
以前、真冬の雪降りまくりの時に来た時はもっとごちゃごちゃしてた感ありましたが、、、
この数年前は日帰りで滑った後にあっつい公共温泉につかってから東京へダッシュもどりばかりでしたから温泉街歩いたのはほんと久しぶりで、娘との散歩はなんだかめちゃ楽しかったですねー。
雪降る季節に泊まりにきたい!と娘が言ってたのはやはりなんかスペシャルなもの感じてたんだろうなー。
久しぶりに来れて良かった。
今度は泊まりにくるかなー。
(って思うだけでも、いと楽し)