群馬県みどり市の山のほうに、

知る人ぞ知る有名な自販機センターに行ってきました。


その名も"丸美屋自販機コーナー"



車、4〜5台停められるスペースあり。



一見、そんな有名な自販機コーナーには見えません、、、、



ちょうどタイミング良く空いてました。


ステッカーが貼られまくってます。


そこに歴史あり!



Oh!! アゴ勇パイセン!!お久しぶりっす!



初音ミクパイセン!


有名なうどん&そばの自販機!


よく見れば、、、


天ぷらうどん(orそば)は、

大当たり🎯だと海老天!

中当たりだとかぼちゃ、さつまいもなど、、

子、子、これはある意味斬新!



更に、

舞茸天当たるかも⁉️なんて記載も。ニヤニヤ

舞茸天はグンマーらしくて当たったら嬉しいですねー。




さ、さ、さらにラーメン🍜まで。

しかもよく見れば、唐揚げラーメン⁉️

そうです。みどり市は唐揚げラーメンが名物でもあるのです。麓にあるラーメンいずみさんなんて特に有名で先日行ってみたのですがタッチ差で営業時間おわってしまい入れなかったんですよねー。近いうちにリベンジしに行きます。


さらにトーストサンド。

昔、高速道路の自販機でよく見かけましたが、まさかココでまだあるとは、、、なんかスゲー。


我々親子、興味津々で食べてみたかったのですが、実はこの時、お蕎麦屋さんで食べた後でお腹いっぱい状態。



今や当たり前のペットボトルのコカコーラの自販機もありましたが、、、



キターーー!

瓶のコーラの自販機!



娘いわく、

「なんでかわからないけど瓶のコーラって凄く美味しいんだよねー。」


さすが我が娘、違いの分かる子に育っています。ニヒヒ



ハイシーか悩んだ挙げ句、コカコーラ購入。

お金いれてガラスの扉を開けて取るタイプ。


クローズアップ。

やはり瓶はただならぬオーラを纏っています。




栓抜き初体験の娘。

イマイチやり方わからず苦戦爆笑


今やすっかり昭和のオヤジ、リアルの見せ場!

詮の引っかけ方を威厳をもって偉そうに娘に教える。爆笑


この後、続々とお客さん入ってきたのでサクッとグッバイ!


帰り際に、たまご直販の自販機ハケーーン!

初たまごは売り切れてましたが、新鮮なたまご7個×2袋と新鮮なたまごで作ったプリン2個購入。


後で東京に持ち帰ってTKGしてみたところ、写真のごとく黄身たちまくり、箸で混ぜ混ぜしようとしても黄身がなかなか切れないサイコーのタマゴでした。毎日食べたいタマゴ、マジ。



我々が買っている間も絶え間なくお客さん来て買っていく感じで大人気。



売り切れまくりです。

まぁ確かに美味い以上に美味い新鮮たまごだからそりゃあ売り切れるよね?



初たまご買いたかった、、、



たまご意外にプリンも買ってみました。




今や美味しいプリンはコンビニでも手軽に買えたりしますが、このプリンはちょっと凄かった。異次元な美味しさ。

余計なものは一切入ってない。

鶏卵、牛乳、砂糖のみ。



昔ながらのプリンの頂点に鎮座するような格別の美味しさ。100%リピートします。

今まで食べたプリンのベスト3に間違いなく入ります。というかマジ1番美味いかも。


プリン好きな人は間違いなく感涙もの。笑い泣き

わざわざ行って買う価値ありありです。


グンマーの食に胃袋つかまれまくりのリアル親子でした。デレデレ


この三連休の週末は久しぶりに赤城山にあるフレンチレストランに伺いまたもや胃袋わしづかみにされ、さらに初めて太田市のお祭り"ねぷた祭り"に行ってみたり、いつにも増してグンマーを娘と堪能致しました。


そして今週リアルはいつにも増して連日朝早くから夜中過ぎまで馬車馬の如く働きまくってまた週末にグンマーに行くことを夢みている日々を過ごしております。ニヤニヤ