とりあえずビンディング2つ(娘のSalomon, リアルのUnion Ultra), 4月5月の汚れ雪で使った板3本をクリーンナップ。娘のPotato Head, リアルのロシSashimi, リブテックSkatebanana.

まだメンテしていない板やビンディングは他にありますが、先ずは春後半に使ったこの3本。

スクレーパーしてみればソールは黒いタールみたいな春の汚れ全開。このまま来季まで持ち越したくないので、、、、


スポンジ使ってデッキもソールも中性洗剤でゴシゴシ洗い、メラニンスポンジで更にソールの汚れをとる。 

これで見た目は一見綺麗に。

更にブロンズブラシで古いワックスもゴシゴシとってから、研磨剤入りのファイバーテック使って磨く。

ロシのSashimiはエッジ側がかなり白くケバだっていたので念入りに磨きとりました。


娘のポテトヘッドの板のソールは最終日に傷つけ、一部小さな傷がめくり上がってそのままでは滑走に支障が出るので彫刻刀で綺麗に剥く。今度リペアキャンドルをハンダで溶かしいれてリペアする予定。


んでもって、板三本にペーストのベースワックス処理。

ちゃちゃっと。あくまでも来季までの保護ワックス、パラフィンならなんでも良い。ペーストは楽。

でも乾いてからかなり念入りにコルクで磨きあげる。


エッジとビンディング穴にはクレ556で錆防止。


ふー。

娘がいない夜なんでエンドレスに夜中までやってました。w



昼間はブーツのインソール外してまた日陰干し。




ストーブにはお世話になりました。

こやつも綺麗にしました。



この冬、外に出ている煙突のパーツが取れてしまい、

急遽ハシゴ🪜を購入し、娘にハシゴ押さえてもらって修理してる時にいきなり雪☃️降ってきたり、なんだか普段の生活も東京生活ではあり得ないこと普通にやってた冬でした。色々予定外のこと起こるけどその度知らないこと調べたり、ちょっとだけ頭や身体使うことになるのでボケ防止には良いかも?



そんなかんだで、娘のいない山の週末は、温泉♨️行くこともすっかり忘れて1人で家やクルマの掃除、スノーボード道具のメンテなんてやってたら気がついたら大雨☔️の夜中。チュー




あーあ、週末過ぎるのあっという間。

明日の仕事考えると早く東京に帰るべきでしょうが、

いーやいーや、慌てない。ゆっくりいこう。


タバコ🚬燻らせ、

一服するも、東京へ戻るのにやや腰重いover midnight.

山の中腹で気温は12℃、

麓はどうやら16℃。どうりで肌寒い。




戸締まりしてクルマに乗れば
時間は夜中の2時10分前&大雨☔️






ちなみに

トイレの横には

守護神、目ん玉ボードニヒヒ


こやつは来週綺麗にしてやろう。。