よっ!元気かい?(的な昭和の銀幕スター笑顔な娘)


粘り粘り粘り、

5月11日土曜日、

遂に親子揃ってシーズンアウト!

向かった先は志賀高原。


滑れる場所は渋峠と横手山の2ヶ所のみ。



最初に渋峠



娘はPotato Head 130cm

リアルはリブテック Skatebanana 2011モデル(以前パウダーでしか滑ってないので、ほぼ未使用なソール傷無し状態😂)




しぶ〜とうげぇ〜



ぐんま-ながの 県境な渋峠ホテル



渋峠頂上、

渋峠は翌日クローズ

なんかニヤニヤ企んだ顔で近づく娘



どや!

綺麗な雪玉作ったよ!



雪玉握りしめながらスケーティングする娘爆笑

子供って大人が気が付かないところでも遊ぼうとする天才



リフトの上でグリコ!



日本一標高の高いところにあるパン屋さん🍞

(で、グリコのポーズ)



娘とここでランチしたかったんだよねー。



眺めサイコー

パンも超美味しー!

でも今回は何故か

ボルシチだけはちょっとソルティー爆笑



うーん、マンダム

いつか娘連れてきて一緒にボルシチ食べるぞー!ってずっと思っていました。夢また叶ってしまいました!照れ

Thanks God!!




パン屋さん横には

こんな素敵なvehicle

三角キャタピラかっくいーー!




すげーかっくいー



初夏のような陽気、

素晴らしい景色を前に、

渋峠では昼過ぎまで滑りました。



リフトの下を降りていく登山者さん達、

こんな光景も春後半の渋峠の風物詩ですねー。



春のスラッシーな雪、

まだこの時まではワックス効いていて、

我々親子の板走りまくり。

気持ちいーー!



やっほーーーい!

技名 "ハッピー・リトル・モンチッチ🐒"ニヤニヤ



そんでもって、

もうリフトでつながっていない時期なので、

マイカー移動で横手山へ!


スノーボードブーツで運転は危ないので、

右足だけサンダルに履き替え素晴らしい景色を眼前に

渋峠から横手山へ降っていきます。




OH Yeah!

雪集めごっつあんす!



娘と一緒に快晴の最終日を迎えられて幸せ以外なにものでもナッシング!




横手山第4ペアリフトは滑走距離は短いし斜度もないのですが、なんだかなんだか楽しいんですよ。


156cmのリアルの板より背が高い娘⁉️



良いスノーボードシーズン過ごせたっ!



駐車場まで雪のないとこ歩き登っていきます。

これも気持ちE☀️



楽しかったねー!



志賀高原滑ってる人ならわかる、

「えっ!もはや夏山かっ!」の写真


ちょい雪壁



ぱっと着替えてこのまま志賀草津高原ルートで草津温泉♨️に向かう。


キリっとマジ顔からの娘の顔変化爆笑

志賀に来ているのに何故かTashiroでかぐらなTシャツのリアルチュー




春の横手山、

春雪楽しむ親子滑走最終日

オマケのビデオウインク (by 手撮りiphone)

このビデオ、実は娘ちょいちょいパンピング入れて斜度のない不整地でも加速するように滑ってます。ニヒヒ 



良いシーズンでした。ちゅー



また来季まで!サバラ!グワシっ!


ごきげんよーー!



と、言いつつ

ワンチャン、月山企むリアルここにあり!✌️