この週末、
久しぶりにジョーンズのFlagshipに乗ってみようかと。
これはまだ初期のCarbon Flagshipで今の船底形状ではないヤツなのですが、走るし、浮くし、切れるし、めちゃ良い板。他に何いる?みたいな。
娘もユース(Youth)のFlagship乗ってるし、
まさかのFlagshipで親子お揃いスノーボード🏂
今週もなかなかの激務状況のため、
夜中にエッジ軽く研いで、ソールを綺麗に掃除してハカセのペーストワックスでチャチャっとベースワックス入れてみた。
パウダーと綺麗なピステンでしか滑ってなかったので、ビックリするほどソールには傷が無く、指でソールを撫でればしっかりとストラクチャーも感じられるほど。ソール、まさかのほぼ新品?って言っても良いくらいコンディション良くて、夜中に1人何気に感動。
でも流石にペーストのベースワックスだけで滑る気は無く、週末に山の家で追加でハカセの別のペースト塗る予定。今季新発売のウルトラグリーンHTS9110ペーストってやつ。
既に今季2回使ってますが、コレが良いっ!(しかもお安い)
いきなり初夏⁉️みたいな20度超えの昨日から、
いきなら真冬な水曜日、週末も冬☃️
このHTS 9110ペースト、めちゃくちゃ柔らかくて塗り易いにも関わらず、雪温に対応してかなり硬化してくれてどんな雪でもハズさない。
ハカセのワックスの中では安価なほうですが、ペーストとは思えない耐久性もあるのでマジにおすすめです。
(対応気温が+50度〜-20度って、それだけ硬化するパラフィンなのでしょうね。だからウルトラグリーン?ブルーより硬いってこと?)
チャチャって薄く塗って5分乾かし付属のコルクで擦りまくる。これだけで1日走るのでかなり気に入ってます。
とは言え、まだ春雪では試してないのでその際、どれくらい走り、春でも丸1日もつのか、これから立証していこうかと。
ちなみにコルクで擦りまくった後は研磨剤の入っていないキッチンスポンジの硬いほうで力あんまり入れずに磨きまくって、最後にスポンジの柔らかい凸凹のほうでノーズからテールに一気に滑らすとかなり走ります。
ピッカピカになりますぜ。まぁ、スノーボード用のフィニッシングマットの代用というわけ。100均で6つ入って売ってます。
ハカセのワックス気に入って使用してますが、、、
仕事もチャチャってやれるワックス作ってくれないかな?
おねげーしますだ!