冬タイヤ装着です。





この冬から新たに使用するスタッドレス・タイヤは





ピレリ、アイスアシンメトリコという冬タイヤです。





リアルのアウディA6クアトロの純正の夏タイヤは、


245/45R17 というサイズで、このサイズのタイヤは


少ないうえに糞高いガーン





まともに買ってられない金額です。





まともに買えるように、


冬タイヤはインチダウンして225/50R17のサイズを


ホイールごと購入して使っています。






冬山に行く際、東京からなのでほとんどが高速道路なので


冬タイヤの柔らかさからくる高速道路での不安定感(サマータイヤ比)


、剛性感の弱さが嫌いなリアルなので、高速に強く、ドライ&ウェット


が強い安い輸入タイヤを使用していた次第。


すなわち、高速で強い分、アイスバーンや積雪が多い時などは


逆に不得手なタイヤ特性となるわけで、


特に日本では良いスタッドレスタイヤというのは、


アイスバーン、氷雪性能、制動力が高いことが一番大事であり


高速でのドライ・ウェット性能はその分決して高くはない。








どちらを重視するか。





更に金額との折り合い。








リアルは山でのイザという時の為の重要性・安全性を


第一として、価格、高速での走行性能、ドライ・ウェットでの


走行性能とのバランスをとり、


今回ピレリのアイスアシンメトリコを使用することに決めました。





まぁ、どのタイヤ履いても、最初の1年は調子いいんです。


アジアンタイヤでも全然OKです。


2年目、3年目で差がでてくるんです。





ネットでの評価、口コミを見る限り、評価も上々である


アイスアシンメトリコ、普通にタイヤ屋さんで買うより


ネットで半値近くで購入できました。





当初はMOMOの新しく販売開始された


中国工場で作られているお安めのスタッドレスに


しようと思ってましたが、(MOMOならOKと信じるリアル)


11月半ばには必要なサイズのタイヤが


売り切れ。





色々、調べて、最終的にピレリのスタッドレスにしたのですが、


(まだ雪道走っていませんが)


首都高、普通の道を走る限り、かなり良さげ!!





なによりも精神的に雪山での安心感は高くなりました。





これまでの輸入スタッドレスは最高速度レンジが210kmとか


の高速巡航メインであり雪の高速は強いけど、


雪降りまくりの山道、氷雪性能はお世辞にも良くなく、


昨年の冬、白馬行くのに道間違えて、夜中に雪降りまくりの山道を走った時


タイヤの限界性能の低さを思い知らされました。





まぁ、どんなタイヤでも雪道は慎重に走ることが基本。





安全運転は、それ以上でも以下でもないわけなのですが、


ハードであるタイヤ性能が低すぎるのはやはり精神的に


よろしくない。しかも小さい子供連れて山にいく機会のありえる


リアルにおいては。





今回のピレリの最高速度レンジは”Q",すなわち


最高速度160km/hです。


日本製の基本的スタッドレスタイヤは全てこの”Q"です。








とりあえずここ2週間で、首都高、下道、300~400km


走りましたが、剛性感の弱さは感じておりません。


イイです!雪道、楽しみで仕方ありませんっ!!


ピレリ・サウンドという変なタイヤの音は聞こえません!





(ルーフボックスつけているので、その風切り音がピーピー


煩くて、タイヤの音なんて聞こえやしない!ってのが本音)











安全第一、それが基本中の基本です。



















ピッカピッカ!イイね!にひひ