こんにちは、
南極から戻ってきた草刈正雄です。ただいま!
復活すますたっ!!
苦節1カ月、冬が来るまでにはオマエにモーレツに乗りたかったよぉーー、ベイビーおかえりぃ〜!
昼間でも16℃な山の中腹。涼しかったのでTシャツの上からツナギの作業着でバイクイジり。
古い単車なので新品の純正部品なんかは入手困難につきヤフオクで見つけた中古の部品取りされたスターターリレーを手に入れ交換作業。
バッテリーチャージャーで満充電した昨年買ったMFバッテリーの放電もやたら早いことから念の為新品の安いMFバッテリーもアマゾンで買って交換作業。
セル一発目、カシャン、カッ
やった!反応した!セルがチョロっと反応したよん!!
チョークひいてもう一発。カシャカシャ、クン⤵︎
やった、やったエンジンかかってないけどコレはイケる!もはや期待から確信。
そ、そ、そして、
セルスタート8回目で漸くエンジン復活!!
単気筒独特のドッコドッコサウンド♪
あ〜〜,感動
キャブ車なので高地ではスタートがなかなか安定しずらいのですが燃調上げて混合気濃くして少しすればもう止まりそうな気配はなし!燃調上げたままだとトルク感なくなりレスポンス悪くなるので適度に下げ、あとは走りながら微調整。
兎に角出発だ!
涼しいのでツナギの作業着の上から革ジャン羽織ってレッツラゴー!
とりあえず,からっ風街道を走る。
感動🥹
山道を、木々に囲まれた道を、
時にひらけて街を見下ろしながら走る。
コーナー曲がるたびに、
あーー、気持ちE〜〜!!!
行き先は決めずに標識みて走ってたら赤城神社(三夜沢)に直ぐに到着。赤城山の大沼湖畔の赤城神社には娘と何度か行ったことありますが、こちらは初,お参りしてみます。
既に夕暮れ、
誰にも会わず、厳かな空気を全身で堪能します。
空気が凛としています、
エンジンかかって直ぐにバイクに跨って走ってきたのでサイドカバーは外したまま。
バッテリー剥き出しぃ〜〜。
でもオマエ、かわゆす
神社でお参りして直ぐに、
エンジン一発始動!
ふと目についたのは、
おーーー
なんと走行距離が7,777km 700m
宝くじ当たりそう⁉️
買わないけど。ww
赤城神社からそのまま赤城山へ上がって直ぐ、
野生味たっぶりの滝沢温泉♨️
日帰り温泉も冬以外は営業していますが15時くらいまでだったかな?来たいけどなかなかタイミングが合わなくて最近来れてません。
一度山の家に戻り、バイクの余韻に浸りつつも、
今日は絶対に温泉♨️行くぞーとクルマで降って粕川温泉へ!ここは大好きないつもの温泉。
地産の初卵🥚買えました、ラッキー✌️
夜中に山を出て東京に着いたのは朝3時。
バイクも復活して
バイクに乗れて今日は気分サイコー、るんるん♪
なんだか自分の気持ちも、
忘れかけていた大事な何かが復活した気がする。
なんだかハッピー✌️