まだインプット中心の勉強 | 暇な孫の投資日記

暇な孫の投資日記

まだギリギリアラサーのおっさんが何か色々と挑戦し続けるブログ
一応投資中心

スタディングで簿記1級講座を受講してから10日くらい経ちました

 

 




今のところ、インプット中心です

 

というのも、動画を見てから問題を解く流れになっているので、初期はどうしてもインプットが先になります

動画を見てすぐトレーニングに入っちゃってもいいんですが、記憶の定着のためにどうしても離してしまいます

 

後半に行くほどテスト形式が増え、アウトプット中心に変わっていきます

 

 

 

最強のアウトプットである本試験が終わってから、動画を見直すのは結構退屈ですねグラサンハート

 

ここでインプットと称してダラダラ動画を見ていると、後半のアウトプットが辛くなるので注意です

 

問題復習はしっかりやっておいた方がいいですし、動画中も手を動かすなどしていれば、少しは緊張感が出るかもしれません

 

 

 

また、インプットが多いうちはアウトプットを意識した行動を日常生活で意識することが大事だと思います

 

日記を書くだけでいいですし、私はブログでなんかいろいろ書いたりしてアウトプットの習慣をつけているところです

 

ストレス解消にもなりますし、いいことだらけですキラキラ

 

 

 

年明けから税理士の講座も始まるので、今年中に200コマ目指して頑張ります筋肉