こんばんは~まこっちゃんで~す。パー どもども

 

 

今まで何度かスタートが改善された・・・という記事をアップしてきましたが

 

何故か? 暫くするとまたスタートがボコ付く・・・??ドクロ ワナワナ・・・

 

今までは錆の詰まりなどが悪さをして この間の3連休で

 

タンクの中まで錆びを発見し 除去して 良くなっていたのですが

 

最近またスタートが なかなか出来なくて進まなくてショボーン 何でだー

 

少し経ってから快速へ となってました。

 

この状態は買って受け取った時からありました。

 

あと一ヶ月ぐらいで1年目へ突入というところで

 

おそらくですが原因が分かった・・・と思います イヤ まっちがいなく

 

そうでしょう。

エアクリーナージョイントからの2次エアではないかと  

 

画像で見ると近い方はしっかりといっている感じですが

 

遠い方は線もだいぶクランプから離れてるし 少しづつ

 

振動などで動いて エアを咬むぐらいになるのでは・・・って思ったんです。

 

 

締めなおして 試してみるとですねー

 

スタートから快速ですよ~     えー いい感じ!グッド!

 

つまり 今までキャブとかのメンテでエアクリーナーを外したり付けたりで

 

最初のうちはスタートが良く だんだんと振動などで劣化してしかも短くなった

 

ジョイントが徐々に後ずさり・・って訳  あくまで想像ですが

 

 

それでちょっと反則ではありますが 以前に買った靴底復活剤を

 

塗りたくって硬化させて 劣化して短くなって固くなっていた(まこっちゃんのナニではない)

 

ジョイント部を約1cmぐらい伸ばす事に

 

両サイドがエアクリーナー 虫よけのフタでやろうとしたけどダメで

 

AS1がパンクした時購入したインパクトのソケットで

 

少し削れてもいますね 

 

そのままでは入らなくてヒートガンで熱してから挿入

 

ここへ塗ったくっていく訳ですが御見苦しいので カットで

 

出来は汚ったないですが これでやってみます。

 

やってみますというのはもう夜なので 明日に試します。

 

 

では 明日のアップまで

 

バ~イ  センキュウ~パー