胚移植日の夜~BT1 | 介護士が婚活したらこうなった

介護士が婚活したらこうなった

事務職からいきなりの介護士への転身。
40歳でやっと結婚し、41歳9か月から妊活開始。
2023年6月→着床せず 10月→着床せず 12月→流産
ついに43歳になりました。

こんにちは。ぺこぽんです。

 

移植で油断して地獄を見て、ライフ0になったその後のお話です。

 

 

移植が終わってからは、痛みも出血もなく、電車で帰宅したぺこぽん。

ルテウム膣坐剤の使い方もばっちり予習済みです。

 

指示された時間に、まずトイレで用を済ませます。これ、重要だと思います。

お風呂場に移動し

手を洗い、膣坐剤の封を開けて、すぐに取り出せる状態にしておきます。←この作業が意外と重要ドンッ

下着を脱いで、ルテウムの先端を膣口に差し込みます。

指でルテウムを押し込みます。

指が丸々一本、入るところまで押し込むのですが、

ずっと押していると、ある場所から急に角度が変わるところに来ます。

そこまで押し込めたら、指を洗います。(ルテウムでべとべとになる)

 

説明書には挿入後30分安静にする、と書いてあるのですが、

この日はそこから2時間ぐらい、こたつでぼーっとしていました。

さて、お風呂に入ろうとトイレに行ったのですが

何やら違和感が……

 

なんかどす黒いおりものが出とるっネガティブ

しかも、2時間前に入れた坐剤が半分以上溶けた状態で出てきてるじゃないのっ!

ひぃ~~

一瞬パニックになったものの

焦っても出てきてしまったものは元に戻せないので

極力冷静を装って、こたつに戻りました。

病院に連絡した方がいいか? とも思ったのですが、とりあえず検索。

調べると、ルテウムが出てきてしまうことはよくあることらしく

 

そういえば、介護士時代、「薬はほとんどが基剤で、主薬はほんの少ししか入っていない」と聞いたことを思い出し

挿入後2時間経っていたこと、半分は溶けていたことも考慮して

自己判断で良しとしてしまいました。

(同じような状態で迷っている方は、自己判断せず迷わず病院に電話してくださいね)

 

それよりも、ですよ。

明らかに経血と思われるものが混じっていたおりもの。

まさか、いきんだ拍子に胚が出てきてしまったのではゲッソリ

そんなわけねーのですが、

この日のライフは0な上に、ルテウムが出てきてしまったショックで

不安になってしまい、鬼検索。

とりあえず、

「移植はホルモン剤を使うので、ホルモンバランスが安定しにくく、出血はよくあること」

と回答を得て、心を落ち着けたのでした。

 

しかし、ここまでうまく行かないことが続くと、今回はダメかもしれない絶望という気持ちがモヤモヤと。

移植した後、ベットに横にならずにすぐ着替えちゃったし

電車が来ていて、急いで階段を駆け上がっちゃったし

やっぱりさっきのおりものは、胚が出てきてしまったのでは……(←くどい)

旦那にもそのことを伝え

でも冷静な夫は

「横になる必要があったら、看護師さんがもっと言うはず」

と、意見してくれるのでした。

 

そして今日。

体温は36.82℃ 

 

ひ、ひくぅ……

心なしかお腹が張っている気がするけど、どうなんだろう。

うまくいきますように……。