妙法寺@鎌倉 | no sweeeeets, no life!!!!!

no sweeeeets, no life!!!!!

日本でもハワイでもどこでも…
常に食べているブログです♪

テーマ:
鎌倉の寺院・神社巡りです神社
 
 
鎌倉の苔寺として有名なお寺ひらめき電球
1年を通じて苔が生えた石段の緑々しさが魅力の観光スポットです走る人
 
 
 
 
妙法寺(みょうほうじ)
鎌倉駅から歩くと15分くらいあると思いますが、他のお寺にもちょこちょこ寄っているのでそんなに遠く感じませんくるくる
 
 
まずは受付で拝観料300円を払って境内へDASH!
 

 

 

 
受付で火の付いたお線香をいただくので、本堂に持って行きます。
 
 
 
 
参拝を済ませた後は苔石段へ向かいます。緑豊か~
 
 
 
 
仁王門
両サイドには二体の金剛力士が祀られています。
 
仁王門の先に苔石段が見えていますが、門をくぐることはできないので、右側から回りこんで。
 
 
 
 
けっこうな苔です。滑らないように気を付けながら登って行きます。
 
 
 
 
法華堂
法華堂の本尊は一塔両尊四師で、文政年間肥後藩主の細川家の建立です。

 

 

 

 

釈迦堂跡

法華堂の近くにある釈迦堂跡。
 
 
 
 
鐘楼

そのまた近くにある鐘楼。

 
 
 
 
けっこういい運動になります。真夏じゃなくてよかったかも。
 
 
 
 
松葉谷御小庵跡
日蓮聖人が二十年に渡って住んだ御霊跡。
 
 
 
 

大塔宮御墓

登りきったところにあるのが、後醍醐天皇第三皇子であり、日叡上人の父である護良親王の墓。

 

 

 

 

鎌倉を一望。いい眺めです。天気が良ければ富士山も見えるらしいです。
 
 
 
 
登った分、あとは下るだけー。
 
 
 
 
妙法寺は見応えがあり、ファンタスティックなお寺でしたキラキラ
 
寺院・神社巡りはこれでおしまいビックリマーク
 
 
 
歩き回ってお腹が空いたので、鎌倉駅の近くに戻り、スイーツタイムですチョコカップケーキ